業績

欧文原著論文

太字の著者は二階堂研究室所属

  1. Hirose, A., Nakamura, G., Nikaido, M., Fujise, Y., Kato, H. and Kishida, T. (2024). Localized Expression of Olfactory Receptor Genes in the Olfactory Organ of Common Minke Whales. International Journal of Molecular Sciences, 25(7):3855
  2. Nakamuta, S., Itoh, M., Mori, M., Kurita, M., Zhang, Z., Nikaido, M., Miyazaki, M., Yokoyama, T. and Nakamuta, N. (2023). In situ hybridization analysis of odorant receptor expression in the olfactory organ of the pig-nosed turtle Carettochelys insculpta. Tissue and Cell, 102255
  3. Kimura, Y. and Nikaido, M. (2023). Unveiling the expansion of keratin genes in lungfishes: a possible link to terrestrial adaptation. Genes & Genetic Systems, Volume 98 Issue 5 Pages 249-257
  4. Nakamura, H., Aibara, M., and Nikaido, M. (2023). Ancient standing genetic variation facilitated the adaptive radiation of Lake Victoria cichlids. Genes & Genetic Systems, 23-00024.
  5. Nakamuta, S., Sakuma, A., Nikaido, M., Kato, H., Miyazaki, M., Yamamoto, Y. and Nakamuta, N. (2023). Expression of type 1 vomeronasal receptors in the olfactory organ of the African lungfish, Protopterus dolloi. Acta Histochemica, 125(7): 152078
  6. Nakano, Y., Nagasawa, T., Okazawa, Y., Mashiko N., Yasumasu, S., and Kawaguchi, M., (2023). Molecular evolution of patristacin genes in teleosts based on the genome survey, Journal of Experimental Zoology Part B: Molecular and Developmental Evolution, 1: 1-10
  7. Nakamuta, S., Yamamoto, Y., Miyazaki, M., Sakuma, A., Nikaido, M., Nakamuta, N. (2023). Type 1 vomeronasal receptor expression in juvenile and adult lungfish olfactory organ. Zoological Letters, 9(1): 1-14
  8. Kimura, Y., Nakamuta, N. and Nikaido, M. (2023). Plastic loss of motile cilia in the internal gills of Polypterus in response to high CO2 or terrestrial environments, Ecology and Evolution, 13, e9964
  9. Hirose, A., Kodera, R., Uekusa, Y., Katsumata, H., Katsumata, E., Nakamura, G., Kato, H. (2022). Comparative anatomy of and around the posterior nasofrontal sac of a beluga whale. Marine Mammal Science, 38(3), 1272– 1285.
  10. Kawamura, R. and Nikaido, M. (2022). c-fos expression in the olfactory epithelium of the East African cichlid (Haplochromis chilotes) in response to odorant exposure. Journal of Experimental Biology, 225(20), jeb244737.
  11. Nakamuta, S., Yamamoto, Y., Miyazaki, M., Sakuma, A., Nikaido, M., Nakamuta, N. (2023). Type 1 vomeronasal receptors expressed in the olfactory organs of two African lungfish, Protopterus annectens and P. amphibius. Journal of Comparative Neurology, 531(1): 116-131
  12. Nikaido, M., Nishihara, H., Okada, N. (2022). SINEs as Credible Signs to Prove Common Ancestry in the Tree of Life: A Brief Review of Pioneering Case Studies in Retroposon Systematics, genes, 13(6), 989
  13. Kocher, T., Behrens KA., Conte, MA., Aibara, M., Mrosso, HDJ., Green, ECJ., Kidd, MR., Nikaido, M., Koblmuller, S. (2022). New Sex Chromosomes in Lake Victoria Cichlid Fishes (Cichlidae: Haplochromini), Genes, 13(5), 804
  14. Nagasawa, T., Kawaguchi, M., Nishi, K. and Yasumasu, S., (2022). Molecular evolution of hatching enzymes and their paralogous genes in vertebrates, BMC Ecology and Evolution, 22:9
  15. Zhang, Z., Sakuma, A., Kuraku, S. and Nikaido, M. (2022). Remarkable diversity of vomeronasal type 2 receptor (OlfC) genes of basal ray-finned fish and its evolutionary trajectory in jawed vertebrates, Scientific Reports, 6455(2022)
  16. Sakuma, A., Zhang, Z., Suzuki, E., Nagasawa, T. and Nikaido, M. (2022). A Transcriptomic Re-evaluation of the Accessory Olfactory Organ in Bichir (Polypterus senegalus), Zoological Letters , 8(1),1-13.
  17. Trieu-Duc, V., Oshima, K., Matsumura, K., Iwasaki, Y., Chiu, MT., Nikaido, M. and Okada, N. (2021). Alternative splicing plays key roles in response to stress across different stages of fighting in the fish Betta splendens, BMC Genomics, 22, 920.

  18. 以前の論文を表示
  19. Kawaguchi, M., Okazawa, Y., Imafuku, A., Nakano, Y., Shimizu, R., Ishizuka, R., Jiang, T., Nagasawa, T., Hiroi, J. and Yasumasu, S. (2021). Pactacin is a novel digestive enzyme in teleosts, Scientific Reports, 11, 7230.
    上智大学プレスリリース「理工学部物質生命理工学科の川口眞理准教授らによる論文「Pactacin is a novel digestive enzyme in teleosts」(魚類は独自の消化システムをもっていた)が学術誌「Scientific Reports誌」に掲載されました」
  20. Trieu-Duc, V., Iwasaki, Y., Oshima, K., Chiu, MT., Nikaido, M. and Okada, N. (2021). A unique neurogenomic state emerges after aggressive confrontations in males of the fish Betta splendens, Gene, 784, 145601.
    Additional data "Data of RNA-seq transcriptomes in the brain associated with aggression in males of the fish Betta splendens" published in Data in Brief, 38, 107448.
  21. Nakamura, H., Aibara, M.,Kajitani, R., Mrosso, HDJ., Mzighani, SI., Toyoda, A., Itoh, T., Okada N. and Nikaido, M. (2021) Genomic Signatures for Species-Specific Adaptation in Lake Victoria Cichlids Derived from Large-Scale Standing Genetic Variation, Molecular Biology and Evolution, 38(8), 3111-3125
    東工大プレスリリース「シクリッドゲノム中に適応進化の痕跡を発見」「Research on Lake Victoria Cichlids Uncovers the Processes of Rapid Species Adaptation
  22. Zhou, Y., Shearwin-Whyatt, L., Li, J., ... Nikaido, M., ... Zhang, G. (2021) Platypus and echidna genomes reveal mammalian biology and evolution, Nature, 592, 756-762.
    東工大プレスリリース「カモノハシとハリモグラの全ゲノム解読に成功!」/科学新聞(2月5日第6面) 「カモノハシとハリモグラ 全ゲノム解読 ~「卵を産む哺乳類」単孔類の進化解明~」/東京新聞(2月7日朝刊)「カモノハシが語る秘密」 掲載 / Natureダイジェスト「卵を産む哺乳類、カモノハシとハリモグラの高精度ゲノム解読に成功」掲載
  23. Kimura, Y. and Nikaido, M. (2021) Conserved Keratin Gene Clusters in Ancient Fish: an Evolutionary Seed for Terrestrial Adaptation. Genomics, 113(1), 1120-1128
  24. Nikaido, M., Kondo, S., Zhang, Z., Wu, J., Nishihara, H., Niimura, Y., Suzuki, S., Touhara K., Suzuki, Y., Noguchi, H., Minakuchi, Y., Toyoda, A., Fujiyama, A., Sugano, S., Yoneda, M., Kai, C. (2020) Comparative genomic analyses illuminate the distinct evolution of megabats within Chiroptera. DNA Research, 27(4), dsaa021.
    プレスリース「オオコウモリ2種の全ゲノム配列を解読 高い抗ウイルス免疫力や独自の食性進化に迫る」: 東京工業大学国立遺伝学研究所東京大学生産技術研究所 朝日新聞Digital「ウイルスの謎解くヒント遺伝子に オオコウモリのゲノム」(会員限定記事 冒頭の実無料購読可)
  25. Zhang, Z. and Nikaido, M. (2020) Inactivation of ancV1R as a predictive signature for the loss of vomeronasal system in mammals. Genome Biology and Evolution, 16(6), 766-778
    東工大プレスリリース「フェロモン受容機構が退化した哺乳類をゲノム解析で特定」科学新聞「フェロモン感覚が退化した哺乳類
  26. Nozaki, H., Matsuzaki, R., Kashindye, BB., Ezekiel, CN., Kawachi, M., Aibara, M. and Nikaido, M. (2019) Morphology, phylogeny, and taxonomy of two species of colonial volvocine green algae from Lake Victoria, Tanzania, PLOS ONE 14(11), e0224269
  27. Nikaido, M. (2019) Evolution of V1R pheromone receptor genes in vertebrates: diversity and commonality, Genes & Genetic Systems, 94(9), 141–149
  28. Takuno, S., Miyagi, R., Onami, J., Takahasi-Kariyazono, S., Sato, A., Tichy, H., Nikaido, M., Aibara, M., Mizoiri, S., Mrosso, H. D. J., Mzighani, S. I., Okada, N. and Terai, Y. (2019) Patterns of genomic differentiation between two Lake Victoria cichlid species, Haplochromis pyrrhocephalus and H. sp. 'macula', BMC Evolutionary Biology, 19(1), 68
  29. Suzuki, H., Nishida, H., Kondo, H., Yoda, R., Iwata, T., Nakayama, K., Enomoto, T., Wu, J., Moriya-Ito, K., Miyazaki, M., Wakabayashi, Y., Kishida, T., Okabe, M., Suzuki, Y., Ito, T., Hirota, J., Nikaido, M. (2018) A single pheromone receptor gene conserved across 400 million years of vertebrate evolution, Molecular Biology and Evolution, 35(12), 2928-2939. introduced in Asian Scientist, Technology Networks
  30. Moriya-Ito, K., Hayakawa, T., Suzuki, H., Hagino-Yamagishi, K., and Nikaido, M. (2018) Evolution of vomeronasal receptor 1 ( V1R ) genes in the common marmoset (Callithrix jacchus), Gene, 642, 343–353
  31. Ushio, M., Fukuda, H., Inoue, T., Makoto, K., Kishida, O., Sato, K., Murata, K., Nikaido, M., Sado, T., Sato, Y., Takeshita, M., Iwasaki, W., Yamanaka, H., Kondoh, M., and Miya, M. (2017) Environmental DNA enables detection of terrestrial mammals from forest pond water, Molecular Ecology Resources, 17(6), e63-e75
  32. Kudo, Y., Nikaido, M., Kondo, A., Suzuki, H., Yoshida, K., Kikuchi, K., and Okada, N. (2015) A microsatellite-based genetic linkage map and putative sex-determining genomic regions in Lake Victoria cichlids, Gene, 560(2), 156–164
  33. Suzuki, H., Nikaido, M., Hagino-Yamagishi, K., and Okada, N. (2015) Distinct functions of two olfactory marker protein genes derived from teleost-specific whole genome duplication, BMC Evolutionary Biology, 15(1), 245
  34. Brawand, D., Wagner, C. E., Li, Y. I., Malinsky, M., ... Nikaido, M., … Di Palma, F. (2014) The genomic substrate for adaptive radiation in African cichlid fish, Nature, 513(7518), 375–381.
  35. Nikaido, M., Ota, T., Hirata, T., Suzuki, H., Satta, Y., Aibara, M., Mzighani, S. I., Sturmbauer, C., Hagino-Yamagishi, K., and Okada, N. (2014) Multiple episodic evolution events in v1r receptor genes of East-African cichlids, Genome Biology and Evolution, 6(5), 1135–1144
  36. Kawashima, Y., Nishihara, H., Akasaki, T., Nikaido, M., Tsuchiya, K., Segawa, S., and Okada, N. (2013) The complete mitochondrial genomes of deep-sea squid (Bathyteuthis abyssicola), bob-tail squid (Semirossia patagonica) and four giant cuttlefish (Sepia apama, S. latimanus, S. lycidas and S. pharaonis), and their application to the phylogenetic analysis o, Molecular Phylogenetics and Evolution, 69(3), 980–993
  37. Nikaido, M., Noguchi, H., Nishihara, H., Toyoda, A., … Okada, N. (2013) Coelacanth genomes reveal signatures for evolutionary transition from water to land, Genome Research, 23(10), 1740–1748
  38. Nikaido, M., Suzuki, H., Toyoda, A., Fujiyama, A., Hagino-Yamagishi, K., Kocher, T. D., Carleton, K., and Okada, N. (2013) Lineage-specific expansion of vomeronasal type 2 receptor-like (OlfC) genes in cichlids may contribute to diversification of amino acid detection systems, Genome Biology and Evolution, 5(4), 711–722
  39. Higasa, K., Nikaido, M., Saito, T. L., Yoshimura, J., Suzuki, Y., Suzuki, H., Nishihara, H., Aibara, M., Ngatunga, B. P., Kalombo, H. W. J., Sugano, S., Morishita, S., and Okada, N. (2012) Extremely slow rate of evolution in the HOX cluster revealed by comparison between Tanzanian and Indonesian coelacanths, Gene, 505(2), 324–332
  40. Ota, T., Nikaido, M., Suzuki, H., Hagino-Yamagishi, K., and Okada, N. (2012) Characterization of V1R receptor (ora) genes in Lake Victoria cichlids, Gene, 499(2), 273–279.
  41. Nikaido, M., Sasaki, T., Emerson, J. J., Aibara, M., Mzighani, S. I., Budeba, Y. L., Ngatunga, B. P., Iwata, M., Abe, Y., Li, W.-H., and Okada, N. (2011) Genetically distinct coelacanth population off the northern Tanzanian coast, Proceedings of the National Academy of Sciences, 108(44), 18009–18013
  42. Nikaido, M., Nishihara, H., Tsuchiya, K., Segawa, S., and Okada, N. (2010) Characterization of a novel SINE superfamily from invertebrates: ‘Ceph-SINEs’ from the genomes of squids and cuttlefish, Gene, 454(1–2), 8–19
  43. Mzighani, S. I., Nikaido, M., Takeda, M., Seehausen, O., Budeba, Y. L., Ngatunga, B. P., Katunzi, E. F. B., Aibara, M., Mizoiri, S., Sato, T., Tachida, H., and Okada, N. (2010) Genetic variation and demographic history of the Haplochromis laparogramma group of Lake Victoria-An analysis based on SINEs and mitochondrial DNA, Gene, 450(1–2), 39–47
  44. Sugawara, T., Imai, H., Nikaido, M., Imamoto, Y., and Okada, N. (2010) Vertebrate Rhodopsin Adaptation to Dim Light via Rapid Meta-II Intermediate Formation, Molecular Biology and Evolution, 27(3), 506–519
  45. Murata, Y., Yonezawa, T., Kihara, I., Kashiwamura, T., Sugihara, Y., Nikaido, M., Okada, N., Endo, H., and Hasegawa, M. (2009) Chronology of the extant African elephant species and case study of the species identification of the small African elephant with the molecular phylogenetic method, Gene, 441(1–2), 176–186
  46. Ohara, H., Nikaido, M., Date-Ito, A., Mogi, K., Okamura, H., Okada, N., Takeuchi, Y., Mori, Y., and Hagino-Yamagishi, K. (2009) Conserved repertoire of orthologous vomeronasal type 1 receptor genes in ruminant species, BMC Evolutionary Biology, 9(1), 233.
  47. Okada, N., Nikaido, M., and Nishihara, H. (2009) Phylogenomics and its Future: Devoted to Masami Hasegawa, Gene, 441(1–2), 1–192
  48. Munemasa, M., Nikaido, M., Nishihara, H., Donnellan, S., Austin, C. C., and Okada, N. (2008) Newly discovered young CORE-SINEs in marsupial genomes, Gene, 407(1–2), 176–185
  49. Nikaido, M., Piskurek, O., and Okada, N. (2007) Toothed whale monophyly reassessed by SINE insertion analysis: The absence of lineage sorting effects suggests a small population of a common ancestral species, Molecular Phylogenetics and Evolution, 43(1), 216–224.
  50. Nishihara, H., Kuno, S., Nikaido, M., and Okada, N. (2007) MyrSINEs: A novel SINE family in the anteater genomes, Gene, 400(1–2), 98–103.
  51. Onami, J. I., Nikaido, M., Mannen, H., and Okada, N. (2007) Genomic expansion of the Bov-A2 retroposon relating to phylogeny and breed management, Mammalian Genome, 18(3), 187–196
  52. Yonezawa, T., Nikaido, M., Kohno, N., Fukumoto, Y., Okada, N., and Hasegawa, M. (2007) Molecular phylogenetic study on the origin and evolution of Mustelidae, Gene, 396(1), 1–12
  53. Akasaki, T., Nikaido, M., Tsuchiya, K., Segawa, S., Hasegawa, M., and Okada, N. (2006) Extensive mitochondrial gene arrangements in coleoid Cephalopoda and their phylogenetic implications, Molecular Phylogenetics and Evolution, 38(3), 648–658
  54. Munemasa, M., Nikaido, M., Donnellan, S., Austin, C. C., Okada, N., and Hasegawa, M. (2006) Phylogenetic analysis of diprotodontian marsupials based on complete mitochondrial genomes., Genes & genetic systems, 81(3), 181–191
  55. Nikaido, M., Hamilton, H., Makino, H., Sasaki, T., Takahashi, K., Goto, M., Kanda, N., Pastene, L. A., and Okada, N. (2006) Baleen whale phylogeny and a past extensive radiation event revealed by SINE insertion analysis, Molecular Biology and Evolution, 23(5), 866–873.
  56. Sasaki, T., Nikaido, M., Wada, S., Yamada, T. K., Cao, Y., Hasegawa, M., and Okada, N. (2006) Balaenoptera omurai is a newly discovered baleen whale that represents an ancient evolutionary lineage, Molecular Phylogenetics and Evolution, 41(1), 40–52
  57. Watanabe, M., Nikaido, M., Tsuda, T. T., Inoko, H., Mindell, D. P., Murata, K., and Okada, N. (2006) The rise and fall of the CR1 subfamily in the lineage leading to penguins, Gene, 365(1–2 SPEC. ISS.), 57–66
  58. Watanabe, M., Nikaido, M., Tsuda, T. T., Kobayashi, T., Mindell, D., Cao, Y., Okada, N., and Hasegawa, M. (2006) New candidate species most closely related to penguins, Gene, 378(1–2), 65–73
  59. Nishihara, H., Satta, Y., Nikaido, M., Thewissen, J. G. M., Stanhope, M. J., and Okada, N. (2005) A retroposon analysis of afrotherian phylogeny, Molecular Biology and Evolution, 22(9), 1823–1833.
  60. Sasaki, T., Nikaido, M., Hamilton, H., Goto, M., Kato, H., Kanda, N., Pastene, L. A., Cao, Y., Fordyce, R. E., Hasegawa, M., and Okada, N. (2005) Mitochondrial phylogenetics and evolution of mysticete whales, Systematic Biology, 54(1), 77–90
  61. Miller, W. J., Okada, N., Shedlock, A. M., and Nikaido, M. (2004) Retroposon mapping in molecular systematics, in Mobile genetic elements: protocols and genomic applications, 189–226
  62. Sasaki, T., Takahashi, K., Nikaido, M., Miura, S., Yasukawa, Y., and Okada, N. (2004) First Application of the SINE (Short Interspersed Repetitive Element) Method to Infer Phylogenetic Relationships in Reptiles: An Example from the Turtle Superfamily Testudinoidea, Molecular Biology and Evolution, 21(4), 705–715
  63. Kawai, K., Nikaido, M., Harada, M., Matsumura, S., Lin, L. K., Wu, Y., Hasegawa, M., and Okada, N. (2003) The status of the Japanese and East Asian bats of the genus Myotis (Vespertilionidae) based on mitochondrial sequences, Molecular Phylogenetics and Evolution, 28(2), 297–307
  64. Murata, Y., Nikaido, M., Sasaki, T., Cao, Y., Fukumoto, Y., Hasegawa, M., and Okada, N. (2003) Afrotherian phylogeny as inferred from complete mitochondrial genomes, Molecular Phylogenetics and Evolution, 28(2), 253–260
  65. Nikaido, M., Cao, Y., Harada, M., Okada, N., and Hasegawa, M. (2003) Mitochondrial phylogeny of hedgehogs and monophyly of Eulipotyphla, Molecular Phylogenetics and Evolution, 28(2), 276–284
  66. Nikaido, M., Cao, Y., Okada, N., and Hasegawa, M. (2003) The phylogenetic relationships of insectivores with special reference to the lesser hedgehog tenrec as inferred from the complete sequence of their mitochondrial genome, Genes & Genetic Systems, 78(1), 107–112
  67. Nikaido, M., Nishihara, H., Hukumoto, Y., and Okada, N. (2003) Ancient SINEs from African endemic mammals, Molecular Biology and Evolution, 20(4), 522–527
  68. Piskurek, O., Nikaido, M., Boeadi, Baba, M., and Okada, N. (2003) Unique mammalian tRNA-derived repetitive elements in dermopterans: The t-SINE family and its retrotransposition through multiple sources, Molecular Biology and Evolution, 20(10), 1659–1668
  69. Huchon, D., Nikaido, M., and Okada, N. (2002) Éléments mobiles SINE en phylogénie, Medecine/Sciences, 18(12), 1276–128.
  70. Kawai, K., Nikaido, M., Harada, M., Matsumura, S., Lin, L. K., Wu, Y., Hasegawa, M., and Okada, N. (2002) Intra- and interfamily relationships of Vespertilionidae inferred by various molecular markers including SINE insertion data, Journal of Molecular Evolution, 55(3), 284–301
  71. Nikaido, M., Kawai, K., Cao, Y., Harada, M., Tomita, S., Okada, N., and Hasegawa, M. (2001) Maximum likelihood analysis of the complete mitochondrial genomes eutherians and a reevaluation of the phylogeny of bats and insectivores, Journal of Molecular Evolution, 53(4–5), 508–516
  72. Nikaido, M., Matsuno, F., Abe, H., Shimamura, M., Hamilton, H., Matsubayashi, H., and Okada, N. (2001) Evolution of CHR-2 sines in cetartiodactyl genomes: Possible evidence for the monophyletic origin of toothed whales, Mammalian Genome, 12(12), 909–915
  73. Nikaido, M., Matsuno, F., Hamilton, H., Brownell, R. L., Cao, Y., Ding, W., Zuoyan, Z., Shedlock, A. M., Fordyce, R. E., Hasegawa, M., and Okada, N. (2001) Retroposon analysis of major cetacean lineages: The monophyly of toothed whales and the paraphyly of river dolphins, Proceedings of the National Academy of Sciences, 98(13), 7384–7389
  74. Cao, Y., Fujiwara, M., Nikaido, M., Okada, N., and Hasegawa, M. (2000) Interordinal relationships and timescale of eutherian evolution as inferred from mitochondrial genome data, Gene, 259(1–2), 149–158
  75. Lum, J. K., Nikaido, M., Shimamura, M., Shimodaira, H., Shedlock, a M., Okada, N., and Hasegawa, M. (2000) Consistency of SINE insertion topology and flanking sequence tree: quantifying relationships among cetartiodactyls, Molecular Biology and Evolution, 17(10), 1417–24.
  76. Nikaido, M., Harada, M., Cao, Y., Hasegawa, M., and Okada, N. (2000) Monophyletic Origin of the Order Chiroptera and Its Phylogenetic Position Among Mammalia, as Inferred from the Complete Sequence of the Mitochondrial DNA of a Japanese Megabat, the Ryukyu Flying Fox (Pteropus dasymallus), Journal of Molecular Evolution, 51(4), 318–328
  77. Nikaido, M. and Okada, N. (2000) CetSINEs and AREs are not SINEs but are parts of cetartiodactyl L1., Mammalian genome : official journal of the International Mammalian Genome Society, 11(12), 1123–1126
  78. Nikaido, M., Rooney, A. P., and Okada, N. (1999) Phylogenetic relationships among cetartiodactyls based on insertions of short and long interpersed elements: hippopotamuses are the closest extant relatives of whales, Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 96(18), 10261–10266
  79. Shimamura, M., Abe, H., Nikaido, M., Ohshima, K., and Okada, N. (1999) Genealogy of Families of SINEs in Cetaceans and Artiodactyls: The Presence of a Huge Superfamily of tRNA Glu -Derived Families of SINEs, Molecular Biology and Evolution, 16(8), 1046–1060
  80. Shimamura, M., Nikaido, M., Ohshima, K., and Okada, N. (1998) A SINE that acquired a role in signal transduction during evolution, Molecular biology and evolution, 15(7), 923–925

邦文論文, 著作

  1. 二階堂雅人「SINE法」「トランスポゾン」「分子系統学」「レトロウイルス」「RNA」「DNA」『最新 地学事典』(平凡社,地学団体研究会 編集) 2024.
  2. 二階堂雅人「第4章 霊長類の遺伝」『霊長類学の百科事典』(岩波出版,日本霊長類学会 編集) 752p, 2023.
  3. 二階堂雅人「あらゆる脊椎動物が共有するフェロモン受容体」『科学』Vol. 93.No. 5. pp. 408-413, 2023. (岩波出版)
  4. 二階堂雅人「第4章 閉ざされた湖で起こった進化」『遺伝子から解き明かす魚の不思議な世界』(一色出版, 神田真司 編集) 480p, 2019.
  5. 二階堂雅人「脊椎動物のV1R型フェロモン受容体遺伝子ファミリーの進化」『AROMARESEARCH』 Vol.17 pp230-235, 2016.
  6. 二階堂雅人「生きた化石シーラカンス」『Re 建築保全センター』 No.189. pp58-59, 2016.
  7. 二階堂雅人、岡田典弘 「絶滅危惧種のゲノム解読とその利用―次世代シーケンサー活用術—トップランナーの最新研究事例に学ぶ」『化学同人』 pp. 143-156, 2015.
  8. 二階堂雅人、岡田典弘 「シーラカンスゲノム進化:進化速度・嗅覚・前適応」『生物の科学遺伝』 Vol. 68. pp. 256-260, 2014.
  9. 二階堂雅人、岡田典弘 「シーラカンスのもう一つの繁殖地:タンザニア」『生物の科学遺伝』 Vol. 68. pp. 210-214, 2014.
  10. 二階堂雅人、岡田典弘 「シーラカンスゲノム中に隠されていた脊椎動物陸上化のカギ」『バイオサイエンスとバイオインダストリー(財)バイオインダストリー協会』 Vol. 72. pp. 134-136, 2014.
  11. 二階堂雅人 「シーラカンスの全ゲノムが語る脊椎動物の陸上化」Nature ダイジェスト12月号 pp. 28-29, 2013.
  12. 二階堂雅人、岡田典弘 「シクリッドゲノムプロジェクトの現状」『生物の科学遺伝』 pp.184-188, 2012.
  13. 二階堂雅人、鈴木彦有、岡田典弘 「シクリッド嗅覚研究の最前線」『生物の科学遺伝』pp.172-177, 2012.
  14. 二階堂雅人、岡田典弘 「哺乳類における海への再侵入と進化」『海洋の生命史(西田睦編)』 pp. 139-154, 2009.
  15. 大原 海、二階堂 雅人、伊藤 敦子、茂木 一孝、岡村 裕昭、岡田 典弘、森 裕司、山岸 公子  「ヤギ・ヒツジ・ウシ間におけるV1R 構造の類似性について」 日本味と匂い学会誌 15 (3) 529-530, 2008.
  16. 二階堂雅人、Oliver Piskurek、岡田典弘 「歯鯨亜目の単系統性に関するこれまでの研究とSINE 法によるその再検証」統計数理 Vol. 56:117-131, 2008.
  17. 二階堂雅人、岡田典弘 「SINE挿入多型を指標とした食肉製品の迅速な種判別システムの開発」ネスレ科学振興会年報No.12:51-58, 2005.
  18. 二階堂雅人、佐々木剛、牧野瞳、後藤睦夫、上田真久、Luis A. Pastene、岡田典弘 「SINE挿入を指標とした系統解析によって明らかとなったヒゲクジラ類の系統関係と過去の急速な放散」『化石』77号22-28, 2005.
  19. 岡田典弘・梶川正樹・二階堂雅人・大島一彦 「SINEとLINEによるゲノムの多様化機構」 『蛋白質核酸酵素』 Vol.49 No.13, 2004.
  20. 岡田典弘、二階堂雅人 「“SINE”を使った食用肉のDNA鑑定」 『図解 バイオ活用技術のすべて』工業調査会, 2004.
  21. 岡田典弘、二階堂雅人 「クジラの進化の真実」『科博ニュース』408号pp.8-10, 2003.
  22. 二階堂雅人 「コウモリの起源」 分子の証拠が示した新系統樹 「科学」岩波書店 70:627-629, 2000.

学会発表

[口]口頭 [ポ]ポスター
  1. [ポ] 伊藤隆晃, 西浦賀乃子, 木村優希, 中牟田信明, 長澤竜樹, 二階堂雅人.『ポリプテルスの鼻管における化学感覚の研究』日本動物学会関東支部第76回大会(2024年3月16日, 東京大学 本郷キャンパス)
  2. [口] 二階堂雅人『哺乳類フェロモン受容体V1R の進化的起源』第9回ケモビ研究会 (2024年3月10-12日, 御殿場高原時之栖, 静岡県御殿場市 )
  3. [口] 長澤竜樹,藤崎花美, 二階堂雅人.『魚類の全ゲノム倍化後のOMP 遺伝子発現パターンの進化的比較解析』第9回ケモビ研究会 (2024年3月10-12日, 御殿場高原時之栖, 静岡県御殿場市 )
  4. [口] 滝隼輔, 二階堂雅人.『シクリッドV1R 遺伝子の多様性と機能的関連』第9回ケモビ研究会 (2024年3月10-12日, 御殿場高原時之栖, 静岡県御殿場市 )
  5. [ポ] 西浦賀乃子,張子聡,長澤竜樹,二階堂雅人.『魚類における化学受容体の異所的な分布』日本味と匂学会第57回大会 (2023年9月11-13日, 東京工業大学)
  6. [ポ] 小林愛実, 新宅勇太, 河村正二, 二階堂雅人.『ヨザル属における鋤鼻機能退化の可能性に関する遺伝学的な検証』日本味と匂学会第57回大会 (2023年9月11-13日, 東京工業大学)
  7. [ポ] 長澤竜樹,藤崎花美, 二階堂雅人.『魚類の全ゲノム重複で倍化したOMP遺伝子の進化プロセスとその多様化』日本味と匂学会第57回大会 (2023年9月11-13日, 東京工業大学)
  8. [ポ] 滝隼輔,二階堂雅人.『シクリッドにおけるV1R嗅覚受容体遺伝子の多様性創出メカニズムの解明』日本味と匂学会第57回大会 (2023年9月11-13日, 東京工業大学)
  9. [口] 木村優希, 神田真司, 兵藤晋, 二階堂雅人. 『水陸両生魚・ポリプテルスの陸上環境における恒常性維持機構 (Homeostatic mechanism in the terrestrial environment of Polypterus)』 日本動物学会第94回大会 (2023年9月7-9日, 山形大学 小白川キャンパス)
  10. [口] Nishiura, K.,Zhang, Z.,Nagasawa, T.,Nikaido, M.『Ectopic expression of chemoreceptor genes in fish』日本進化学会第25回大会 (2023年8月31日-9月3日, 琉球大学共通教育棟, 沖縄県市町村自治会館)
  11. [口] Kawamura, R.,Nikaido, M.『Functional differentiation of food-related olfactory receptor V2R in cichlid』日本進化学会第25回大会 (2023年8月31日-9月3日, 琉球大学共通教育棟, 沖縄県市町村自治会館)
  12. [口] Imamoto, M., Nakamura, H., Aibara, M., Nikaido, M..『The Genomic Basis for Trophic Adaptation of East African Egg-Eating Cichlids』日本進化学会第25回大会(2023年8月31日-9月3日,琉球大学共通教育棟、沖縄県市町村自治会館)学生口頭発表 最優秀賞受賞
  13. [口] Machii, N.,Hatashima, R.,Aibara, M.,Nagasawa, T.,Nikaido, M..『Comparative Analysis of Hypertrophic Lips in East African Cichlid』日本進化学会第25回大会 (2023年8月31日-9月3日, 琉球大学共通教育棟, 沖縄県市町村自治会館)
  14. [ポ] 中村遥奈、二階堂雅人.『哺乳類における塩基性アミノ酸トランスポーター遺伝子の多様化』日本進化学会第25回大会 (2023年8月31日-9月3日, 琉球大学共通教育棟, 沖縄県市町村自治会館)
  15. [ポ] Nakamura, H., Aibara, M., Mrosso, H.D.J., Mzighani, S.I., Nikaido,M. 『Ancient standing genetic variation facilitated the adaptive radiation of Lake Victoria cichlids』 XXIIIrd International Congress of Genetics (Jul. 16 - Jul. 21 2023, Melbourne Convention & Exhibition Centre, Melbourne AUS)
  16. [口] Nagasawa, T., Fujisaki, H., Nikaido, M.『Molecular evolution of the OMP genes after the whole genome duplication in teleost fish』XXIIIrd International Congress of Genetics (Jul. 16 - Jul. 21 2023, Melbourne Convention & Exhibition Centre, Melbourne AUS)
  17. [ポ] Hirose, A., Nikaido, M., Nakamura, G., Fujise, Y., Kato, H., Kishida, T.『Olfactory receptor genes expressed in whale’s main olfactory organ: an implication for sense of smell』XXIIIrd International Congress of Genetics (Jul. 16 - Jul. 21 2023, Melbourne Convention & Exhibition Centre, Melbourne AUS)
  18. [口][ポ] Imamoto, M., Nakamura, H., Aibara, M., Itoh, T., Nikaido, M.『Did egg-eater lose the ecological competition? Strong population bottleneck in matumbi hunter the paedophage』XXIIIrd International Congress of Genetics (Jul. 16 - Jul. 21 2023, Melbourne Convention & Exhibition Centre, Melbourne AUS)
  19. [ポ] Kawamura, R., Murata, K., Touhara, K., Nikaido, M. 『Function Divergence of Cichlid Candidate Pheromone Receptor V1R2』XXIIIrd International Congress of Genetics (Jul. 16 - Jul. 21 2023, Melbourne Convention & Exhibition Centre, Melbourne AUS)
  20. [ポ] 伊藤隆晃, 西浦賀乃子, 木村優希, 中牟田信明, 長澤竜樹, 二階堂雅人.『魚類に見られる鼻管の機能解明』第11回Tokyo Vertebrate Morphology Meeting(2023年7月15日, 東京慈恵会医科大学 東京都港区)
  21. [口] Machii, N., Hatashima R., Aibara M., Nagasawa T., Nikaido M. 『Genetic mechanisms of lip hypertrophy in East African cichlids』ISEGB2023(International Symposium on Evolutionary Genomics and Bioinformatics 2023) (Jun. 29 - Jun. 30 2023, 国立清華大学(台湾))

  22. 以前の発表を表示
  23. [口] 伊藤隆晃, 長澤竜樹, 二階堂雅人.『脊椎動物における母性発現の進化に関する研究』第3回日本遺伝学会春の分科会(2023年3月27日, 国立遺伝学研究所, 静岡県三島市)
  24. [口] 木村優希, 二階堂雅人.『ハイギョゲノムから明らかにする水陸両生魚のケラチン遺伝子クラスタの拡大』第3回日本遺伝学会春の分科会(2023年3月27日, 国立遺伝学研究所, 静岡県三島市)
  25. [口] 伊藤隆晃, 西浦賀乃子, 木村優希, 中牟田信明, 長澤竜樹, 二階堂雅人.『魚類の鼻管に関する研究』日本動物学会関東支部会第24回大会(2023年3月18日, 明治大学農学部, 神奈川県川崎市)
  26. [口] 賈云帆, 相原光人, 長澤竜樹, 伊藤武彦, 二階堂雅人.『透明ナマズとその近縁種を用いた発現変動遺伝子解析による筋肉透明化遺伝子の探索』日本動物学会関東支部会第24回大会(2023年3月18日, 明治大学農学部, 神奈川県川崎市)
  27. [口] 木村優希, 神田真司, 兵藤晋, 二階堂雅人.『肺呼吸する古代魚・ポリプテルスの陸上環境における恒常性維持機構』日本動物学会関東支部会第24回大会(2023年3月18日, 明治大学農学部, 神奈川県川崎市)
  28. [口] 二階堂雅人『硬骨魚の鋤鼻受容体V1Rにおいて見出された多様性と共通性』 第8回 ケモビ研究会(2023年3月15日-16日,KKR沼津はまゆう,静岡県沼津市)
  29. [口] 長澤竜樹,藤崎花美,二階堂雅人『魚類におけるOMP遺伝子の分子進化』 第8回 ケモビ研究会(2023年3月15日-16日,KKR沼津はまゆう,静岡県沼津市)
  30. [口] 河村理輝,二階堂雅人『東アフリカ産シクリッドのV1R2受容体のリガンド分化』 第8回 ケモビ研究会(2023年3月15日-16日,KKR沼津はまゆう,静岡県沼津市)
  31. [口] 二階堂雅人. 『ゲノム比較から迫る脊椎動物の原始化学感覚』イベリアトゲイモリゲノム解読シンポジウム&第三回イベリアトゲイモリ研究会(2022年9月25-26日, 岡崎コンファレンスセンター)招待講演
  32. [口] 廣瀬亜由美,中村玄,二階堂雅人,藤瀬良弘,加藤秀弘,岸田拓士. 『ミンククジラにおける嗅覚受容体遺伝子の主嗅覚器での発現』(2022年9月8-10日, 早稲田大学, 東京都)
  33. [口] 本田健人, 長澤竜樹, 安増茂樹, 川口眞理.『魚類孵化酵素遺伝子の遺伝子重複と新規機能遺伝子の誕生』日本動物学会(2022年9月8-10日, 早稲田大学, 東京都)
  34. [口] 田守正樹, 竹花康弘, 山田章, 佐久間敦丈, 二階堂雅人, 猪飼桂, 本郷裕一. 『組換えソフニン候補タンパク質はナマコの真皮を軟化させる』(2022年9月8-10日, 早稲田大学, 東京都)
  35. [ポ] Imamoto, M., Nakamura, H., Aibara, M., Ito, T. and Nikaido, M.『Exceptional evolutionary history and population bottleneck of egg eating cichlids in Lake Victoria』Cichlid Science 2022 (Sep. 6 - Sep. 9 2022, University of Cambridge, Cambridge UK)
  36. [ポ] 伊藤隆晃, 西浦賀乃子, 木村優希, 中牟田信明, 長澤竜樹,二階堂雅人.『魚類に見られる鼻管の適応的意義と平行進化に関する研究』日本進化学会第24回沼津大会(2022年8月4-7日, プラザヴェルデ, 静岡県沼津市)
  37. [ポ] 桐ヶ窪寛,佐久間敦丈,長澤竜樹,二階堂雅人.『魚類の体表における化学感覚の探索』日本進化学会第24回沼津大会(2022年8月4-7日, プラザヴェルデ, 静岡県沼津市)
  38. [ポ] 西浦賀乃子,長澤竜樹,二階堂雅人.『魚類の鰭における化学感覚受容体遺伝子の発現探索』日本進化学会第24回沼津大会(2022年8月4-7日, プラザヴェルデ, 静岡県沼津市)
  39. [ポ] 待井長敏, 畑島諒, 中村遥奈, 丹羽達也, 長澤竜樹, 二階堂雅人.『東アフリカ産シクリッドにおける肥大化した唇の分子実態解明』日本進化学会第24回沼津大会(2022年8月4-7日, プラザヴェルデ, 静岡県沼津市)
  40. [ポ] 今本南,中村遥奈,相原光人,伊藤武彦,二階堂雅人.『卵泥棒・マタンビハンターのボトルネックと進化史』日本進化学会第24回沼津大会(2022年8月4-7日, プラザヴェルデ, 静岡県沼津市)
  41. [ポ] 黒瀬成美, 田中亮輔, 小林汐織, 重谷安代, 岡部正隆, 長澤竜樹, 二階堂雅人.『ハリネズミの針形成に関する進化発生学的起源の解明』日本進化学会第24回沼津大会(2022年8月4-7日, プラザヴェルデ, 静岡県沼津市)
  42. [口] 畑島諒, 豊田敦, 梶谷嶺, 伊藤武彦, 二階堂雅人.『免疫関連遺伝子の発現消失がもたらしたシクリッドの唇肥大化平行進化』日本進化学会第24回沼津大会(2022年8月4-7日, プラザヴェルデ, 静岡県沼津市)
  43. [口] 中村遥奈,相原光人,二階堂雅人.『全ゲノム解析から迫るヴィクトリア湖シクリッドの進化』シンポジウム「全ゲノム情報で紐解く非モデル生物研究」日本進化学会第24回沼津大会(2022年8月4-7日, プラザヴェルデ, 静岡県沼津市)
  44. [ポ] 滝隼輔,二階堂雅人.『シクリッドにおけるV1R遺伝子の種間比較解析』日本進化学会第24回沼津大会(2022年8月4-7日, プラザヴェルデ, 静岡県沼津市)
  45. [ポ] 久保田和樹,中村遥奈,長澤竜樹,二階堂雅人.『ヴィクトリア湖産シクリッドにおけるcollagen 6a6遺伝子の機能解析』日本進化学会第24回沼津大会(2022年8月4-7日, プラザヴェルデ, 静岡県沼津市)
  46. [口] 木村優希, 二階堂雅人. 『ハイギョにおけるケラチン遺伝子クラスタの拡大』第2回日本遺伝学会春の分科会 (2022年3月28日, オンライン大会)
  47. [口] 黒瀬成美, 田中亮輔, 小林沙織, 重谷安代, 岡部正隆, 長澤竜樹, 二階堂雅人. 『ハリネズミの針形成に関わる進化発生学的研究』第2回日本遺伝学会春の分科会 (2022年3月28日, オンライン大会)
  48. [口] 畑島諒, 待井長敏, 豊田敦, 梶谷嶺, 長澤竜樹, 伊藤武彦, 二階堂雅人. 『免疫システムがもたらしたシクリッドの唇肥大化平行進化』 第2回日本遺伝学会春の分科会 (2022年3月28日, オンライン大会)
  49. [口] 賈云帆,相原光人,長澤竜樹,二階堂雅人. 『透明魚とその近縁種を用いたDEG解析による筋肉透明化遺伝子の探索』第2回日本遺伝学会春の分科会 (2022年3月28日, オンライン大会)
  50. [口] 河村理輝, 村田健, 東原和成, 二階堂雅人. 『東アフリカ産シクリッドのV1R2受容体の多型によるリガンド受容能の違いの検証』 第2回日本遺伝学会春の分科会 (2022年3月28日, オンライン大会)
  51. [ポ] 今本南,中村遥奈,相原光人,伊藤武彦,二階堂雅人.『卵を食べるシクリッドの系統的起源』日本動物学会関東支部第74回大会 (2022年3月5日,オンライン大会)
  52. [ポ] 中村遥奈,相原光人,伊藤武彦,二階堂雅人.『肥厚した唇を持つヴィクトリア湖シクリッドの進化史推定』日本動物学会関東支部第74回大会 (2022年3月5日,オンライン大会)
  53. [ポ] 鈴木海理, 相原光人, 二階堂雅人,『ヴィクトリア湖産シクリッド嗅上皮の外部形態の種間比較』, 日本動物学会関東支部第74回大会 (2022年3月5日, オンライン大会)
  54. [ポ] 滝隼輔,二階堂雅人.『シクリッドにおけるV1R遺伝子の網羅的解析』日本動物学会関東支部第74回大会 (2022年3月5日,オンライン大会)
  55. [ポ] 賈云帆,相原光人,長澤竜樹,二階堂雅人.『透明ナマズとその近縁種を用いた系統解析と発現変動遺伝子解析による筋肉透明化遺伝子の探索』日本動物学会関東支部第74回大会 (2022年3月5日,オンライン大会)
  56. [ポ] 待井長敏,畑島諒,中村遥奈,丹羽達也,田口 英樹,長澤竜樹,二階堂雅人.『マルチオミクス解析で探る「シクリッドの唇肥大化」の平行進化メカニズム』日本動物学会関東支部第74回大会 (2022年3月5日,オンライン大会)
  57. [ポ] 河村理輝,村田健,清水翔子,川辺悠士郎,二階堂雅人.『東アフリカ産シクリッドのフェロモン受容体候補V1R2受容体の多型による選択的交配の可能性の検証』日本味と匂学会第55回福岡大会 (2021年9月22-24日, オンライン)
  58. [ポ] 八ツ本真司,岸田拓士,佐久間敦丈,伊原さよ子,二階堂雅人,新村芳人,東原和成.『有鱗類の舌に発現する嗅覚受容体のリガンド同定』日本味と匂学会第55回福岡大会 (2021年9月22-24日, オンライン)
  59. [口] 長澤竜樹,相原光人,二階堂雅人.『卵保護魚類における卵膜硬化システムの収斂退化』第6回ユニーク会 (2021年9月9-10日, オンライン)
  60. [ポ] 今本南,中村遥奈,相原光人,伊藤武彦,二階堂雅人.『全ゲノムから迫るビクトリア湖産シクリッド Haplochromis sp. “matumbi hunter”の集団史』日本遺伝学会第93回大会 (2021年9月8-10日, オンライン) Young Best Paper賞受賞
  61. [口] 中村遥奈,相原光人,二階堂雅人.『ヴィクトリア湖産シクリッド Haplochromis chilotes の集団遺伝解析』日本遺伝学会第93回大会 (2021年9月8-10日, オンライン)
  62. [ポ] 佐久間敦丈,Zicong Zhang,鈴木英里,二階堂雅人.『トランスクリプトーム解析から紐解く古代魚ポリプテルスの嗅覚器の機能』日本遺伝学会第93回大会 (2021年9月8-10日, オンライン)
  63. [ポ] 川辺悠士郎,清水翔子,河村理輝,二階堂雅人.『シクリッドフェロモン受容体 V1R2 の成長に伴う発現量解析』日本遺伝学会第93回大会 (2021年9月8-10日, オンライン)
  64. [ポ] 河村理輝,二階堂雅人.『匂い暴露による東アフリカ産シクリッドの嗅神経細胞の応答』日本動物学会第92回大会 (2021年9月2-4日、オンライン) 
  65. [ポ] 木村優希, 中牟田信明, 神田真司, 兵藤晋, 二階堂雅人. 『水陸両生の古代魚・ポリプテルスの陸上飼育に伴う遺伝子発現および形態の変化 -エラの繊毛と浸透圧調節に着目して-』 日本動物学会第92回大会 (2021年9月2-4日、オンライン) 
  66. [ポ] 黒瀬成美, 田中亮輔, 小林汐織, 重谷安代, 岡部正隆, 長澤竜樹, 二階堂雅人.『ハリネズミの針形成に関わる進化発生学的研究』日本動物学会第92回大会 (2021年9月2-4日、オンライン) 
  67. [ポ] 西浦賀乃子, 長澤竜樹, 二階堂雅人.『魚類の鰭における化学感覚受容体遺伝子の発現探索』日本動物学会第92回大会 (2021年9月2-4日、オンライン) 
  68. [ポ] 待井長敏, 畑島諒, 中村遥奈, 長澤竜樹, 二階堂雅人『シクリッドの適応形質・肥大化した唇の遺伝的基盤の解明』 日本動物学会第92回大会 (2021年9月2-4日、オンライン) 
  69. [口] 二階堂雅人. 『東アフリカ産シクリッドにおける遺伝子系統樹間の大規模な不一致』 日本進化学会第23回東京大会シンポジウム「「仮定」を問い直すことで新たな進化解析手法を開拓する」 (2021年8月19-21日, オンライン大会)
  70. [ポ] Nakamura, H., Aibara, M. and Nikaido, M. 『Whole-genome comparative analyses among subpopulations in Lake Victoria cichlid, Haplochromis chilotes』The 2nd AsiaEvo Conference (2021年8月16-19日, オンライン)
  71. [ポ] Kawamura, R., Murata K., Shimizu, S., Kawabe, Y., Touhara, K., and Nikaido, M.『Possibility of assortative mating via putative pheromone receptor V1R2 in East African Cichlid』The 2nd AsiaEvo Conference (2021年8月16-19日, オンライン大会) The Life Best Poster Award for students 受賞
  72. [ポ] Hatashima, R., Toyoda, A., Kajitani, R. Itoh, T. and Nikaido, M. 『A key factor for parallel evolution of hypertrophied lips in East African cichlid fishes』The 2nd AsiaEvo Conference (2021年8月16-19日, オンライン大会)
  73. [ポ] Kimura, Y., Nakamuta, N., Kanda, S., Hyodo, S. and Nikaido, M.『Changes in gene expression and morphology of amphibious fish in terrestrial environments』 The 2nd AsiaEvo Conference (2021年8月16-19日, オンライン)
  74. [ポ] Imamoto, M., Nakamura, H., Aibara, M., Ito, Takehiko. and Nikaido, M.『Evolutionary history of egg hunting cichlids in Lake Victoria』The 2nd AsiaEvo Conference (2021年8月16-19日, オンライン)
  75. [ポ] Machii, N., Hatashima, R., Nakamura, H., Nagasawa, T. and Nikaido, M. 『Elucidating genetic mechanism of cichlid hypertrophic lips, using differentially expressed gene analysis』The 2nd AsiaEvo Conference (2021年8月16-19日, オンライン大会)
  76. [ポ] 中村遥奈,二階堂雅人『食肉目および鯨偶蹄目に起きたアミノ酸トランスポーターslc7a3遺伝子の急速な重複と多様化』第23回東京大会 (2021年8月19-21日, オンライン)
  77. [ポ] 畑島諒, 豊田敦, 梶谷嶺, 伊藤武彦, 二階堂雅人『東アフリカ産シクリッドで見られる唇肥大化平行進化の分子メカニズム』 日本進化学会第23回東京大会 (2021年8月19-21日,オンライン大会)
  78. [ポ] 木村優希, 中牟田信明, 神田真司, 兵藤晋, 二階堂雅人. 『水陸両生魚・ポリプテルスは陸上環境でどのような変化を示すのか』日本進化学会第23回東京大会 (2021年8月19-21日, オンライン)
  79. [ポ] 今本南,中村遥奈,相原光人,伊藤武彦,二階堂雅人.『卵泥棒の起源からシクリッドの適応放散を探る』日本進化学会第23回東京大会 (2021年8月19-21日, オンライン)
  80. [ポ] 待井長敏, 畑島諒, 中村遥奈, 長澤竜樹, 二階堂雅人『東アフリカシクリッドにおける唇肥大化の遺伝的基盤の解明』 日本進化学会第23回東京大会 (2021年8月19-21日,オンライン大会) 学生発表優秀賞(学部・修士課程)受賞
  81. [口] 二階堂雅人『ゲノム比較により明らかとなったオオコウモリの特異な進化』 令和3年度文部科学省 科学研究費 新学術領域研究「学術研究支援基盤形成」生命科学4プラットフォーム成果シンポジウム(2021年4月23日,オンライン大会)
  82. [口] 大嶋理香,辰巳徳史,姫岩翔子,長澤竜樹,矢野十織,岡部正隆『ゼブラフィッシュの内胚葉発現遺伝子地図に基づく肺と鰾の相同性の探索』 第126回 日本解剖学会総会・全国学術集会 第98回 日本生理学会大会 合同大会(2021年3月28日-30日,オンライン大会)
  83. [ポ] 芦宣頤,畑島諒,長澤竜樹,二階堂雅人『条鰭類の苦味受容体遺伝子 T2R の機能的多様性』 日本動物学会関東支部第73回大会 (2021年3月20日,オンライン大会)
  84. [ポ] 今本南,中村遥奈,相原光人,伊藤武彦,二階堂雅人『ヴィクトリア湖に生息する卵・稚魚食性シクリッド Haplochromis sp. “matumbi hunter” の進化の歴史』 日本動物学会関東支部第73回大会 (2021年3月20日,オンライン大会)
  85. [ポ] 中村遥奈,相原光人,二階堂雅人『東アフリカ産シクリッドにおける VI 型コラーゲンの進化』 日本動物学会関東支部第73回大会 (2021年3月20日,オンライン大会)
  86. [口] 河村理輝,二階堂雅人『熱帯魚シクリッドの匂い受容の検出』 第7回 ケモビ研究会(2021年3月11日-12日,オンライン大会)
  87. [口] 佐久間敦丈,二階堂雅人『古代魚嗅覚器を用いた鋤鼻器官の起源の探索』 第7回 ケモビ研究会(2021年3月11日-12日,オンライン大会)
  88. [口] 二階堂雅人『陸棲・水棲VRの系統的起源』 第7回 ケモビ研究会(2021年3月11日-12日,オンライン大会)
  89. [オーガナイザー]大森義裕、二階堂雅人『サカナとムシの適応進化とゲノム解析、その新展開』第43回日本分子生物学会年会ワークショップ(2020年12月2日、オンライン大会)
  90. [口] 二階堂雅人『東アフリカ産シクリッドの唇肥大化に関わる平行進化の遺伝的機構』第43回日本分子生物学会年会ワークショップ「サカナとムシの適応進化とゲノム解析、その新展開」(2020年12月2日、オンライン大会)
  91. [口] 河村理輝、村田健、東原和成、二階堂雅人『シクリッドのフェロモン受容体候補V1R2を介した選択的交配の可能性:Assortative mating of Cichlid via putative pheromone receptor V1R2』第54回日本味と匂学会(2020年10月19-23日、オンライン大会) 優秀発表賞受賞
  92. [口] 中村遥奈相原光人、豊田敦、伊藤武彦、二階堂雅人『全ゲノム解析によるヴィクトリア湖産シクリッドにおける種特有の適応パターンの解明』日本遺伝学会第92回大会(2020年9月16-18日、くまもと県民交流館パレア、熊本県熊本市 開催中止,要旨集公開)
  93. [口] 畑島諒、豊田敦、梶谷嶺、伊藤武彦、二階堂雅人『シクリッドにおける唇肥大化の平行進化メカニズム解明』日本遺伝学会第92回大会(2020年9月16-18日、くまもと県民交流館パレア、熊本県熊本市 開催中止,要旨集公開)
  94. [ポ] 河村理輝二階堂雅人『シクリッドのフェロモン受容体候補V1R2による多様性創出の可能性』日本遺伝学会第92回大会(2020年9月16-18日、くまもと県民交流館パレア、熊本県熊本市 開催中止,要旨集公開)
  95. [ポ] 木村優希二階堂雅人『古代魚におけるケラチン遺伝子クラスタの保存と陸上適応との関連性』日本遺伝学会第92回大会(2020年9月16-18日、くまもと県民交流館パレア、熊本県熊本市 開催中止,要旨集公開)
  96. [ポ] 藤崎花美『Molecular evolution of omp genes after teleost specific whole genome duplication: 魚類の全ゲノム重複に伴うOMP遺伝子の進化多様性』日本遺伝学会第92回大会<(2020年9月16-18日、くまもと県民交流館パレア、熊本県熊本市 開催中止,要旨集公開) /li>
  97. [ポ] 西森 みき、張 子聡、二階堂雅人『条鰭類のフェロモン受容体遺伝子V1Rの進化多様性に関する研究』日本遺伝学会第92回大会(2020年9月16-18日、くまもと県民交流館パレア、熊本県熊本市 開催中止,要旨集公開)
  98. [口] 二階堂雅人『ancV1Rの偽遺伝子化から探る鋤鼻器官の退化』第22回日本進化学会企画シンポジウム「感覚進化学の異分野協奏」(2020年9月7日オンライン大会)
  99. [ポ] 佐久間敦丈二階堂雅人『The finding the origin of vomeronasal organ in ancient fisies: 古代魚における鋤鼻上皮の起源の探索』日本進化学会第22回大会(2020年9月6-9日、オンライン大会)
  100. [ポ] 中村遥奈畑島諒相原光人、豊田敦、伊藤武彦、二階堂雅人『Whole genome sequencing analyses of Lake Victoria cichlid, Haplochromis chilotes, demonstrate genomic signatures of local adaptation to subpopulations ヴィクトリア湖産シクリッドHaplochromis chilotesの全ゲノム配列解析による分集団における適応過程の解明』日本進化学会第22回大会(2020年9月6-9日、オンライン大会)
  101. [ポ] 畑島諒、豊田敦、梶谷嶺、伊藤武彦、二階堂雅人『A mechanism for parallel evolution on lip thickness of cichlid fishes シクリッドにおける唇肥大化の平行進化メカニズム』日本進化学会第22回大会(2020年9月6-9日、オンライン大会) ポスター賞受賞
  102. [ポ] 木村優希二階堂雅人『Conserved keratin gene clusters in ancient fishes provides insights for terrestrial adaptation: 古代魚において保存されたケラチン遺伝子クラスタと陸上環境適応の関連』日本進化学会第22回大会(2020年9月6-9日、オンライン大会)
  103. [ポ] 藤崎花美長澤竜樹二階堂雅人『Molecular evolution of teleostean omp genes provides an inferring of the molecular evolution of Ohnologous genes: 全ゲノム重複を経験した真骨魚類のOMP遺伝子の分子進化』日本進化学会第22回オンライン大会(2020年9月7日)
  104. [ポ] 西森 みき、張 子聡、二階堂雅人『Evolutionary diversity of V1R genes in basal ray-finned fishes』日本進化学会第22回大会(2020年9月6-9日、オンライン大会)
  105. [ポ] 今本南中村遥奈相原光人、伊藤武彦、二階堂雅人『Genetic diversity of Lake Victoria cichlid fish Haplochromis sp. “matumbi hunter”  ヴィクトリア湖固有シクリッド Haplochromis sp. “matumbi hunter” の遺伝的多様性』日本進化学会第22回大会(2020年9月6-9日、オンライン大会)
  106. [ポ] 佐久間敦丈二階堂雅人『古代魚嗅覚器を用いた鋤鼻上皮の起源の探索』日本動物学会第91回大会(2020年9月4-5日、オンライン大会)
  107. [ポ] 河村理輝二階堂雅人『Introduction of c-Fos mRNA in response to odor in olfactory epithelium of East African Cichlid: c-fosを用いた熱帯魚シクリッドの匂い受容を可視化する実験系の立ち上げ』日本動物学会第91回大会(2020年9月4-5日、オンライン大会)
  108. [ポ] 畑島諒、豊田敦、梶谷嶺、伊藤武彦、二階堂雅人『シクリッドにおける唇肥大化の平行進化メカニズム』日本動物学会第91回大会(2020年9月4-5日、オンライン大会)
  109. [ポ] 木村優希二階堂雅人『水陸両生の古代魚を用いた陸上飼育前後のエラ・腎臓の遺伝子発現の変動』日本動物学会第91回大会(2020年9月4-5日、オンライン大会)
  110. [ポ] 藤崎花美長澤竜樹二階堂雅人『魚類の全ゲノム重複に伴うOMP遺伝子の進化多様性』日本動物学会第91回大会(2020年9月4-5日、オンライン大会)
  111. [ポ]辰巳徳史、庄野孝範、隅山健太、姫岩翔子、長澤竜樹、矢野十織、岡部正隆『条鰭類に残存するTbx4肺エンハンサーの意義』 第125回日本解剖学会総会・全国学術集会(2020年3月26日, ANAクラウンプラザホテル宇部 山口県宇部市)
  112. [ポ]長澤竜樹相原光人、川口眞理、二階堂雅人『カワスズメ科魚類における孵化腺細胞の局在の進化』 日本動物学会関東支部第72回大会(2020年3月14日, 慶應義塾大学 神奈川県横浜市)
  113. [ポ]財田里梨花、大西洋、長澤竜樹、加用大地、神田真司、安増茂樹、佐野香織『下位条鰭類は真骨魚類よりも両生類に類似した卵膜硬化機構をもつ』 日本動物学会関東支部第72回大会(2020年3月14日, 慶應義塾大学 神奈川県横浜市)
  114. [ポ]中村遥奈相原光人、豊田敦、伊藤武彦、二階堂雅人 『全ゲノム配列解析による異なる湖底環境に生息するヴィクトリア湖産シクリッド3種の適応過程の解明』 日本動物学会関東支部第72回大会 (2020年3月14日, 慶應義塾大学 神奈川県横浜市)
  115. [ポ]小林汐織田中亮輔、重谷安代、立花利公、岡部正隆、二階堂雅人『ハリネズミの針形成に関わる進化発生学的研究』(2020年3月14日, 慶應義塾大学 神奈川県横浜市)
  116. [ポ]畑島諒、豊田敦、梶谷嶺、伊藤武彦、二階堂雅人『シクリッドにおける唇肥大化の平行進化メカニズム』 日本動物学会関東支部第72回大会 (2020年3月14日, 慶應義塾大学 神奈川県横浜市)
  117. [ポ]木村優希二階堂雅人 『魚はどのように陸に上がったか? ~水陸両適応の古代魚を用いた器官可塑性の解析~』 日本動物学会関東支部第72回大会 (2020年3月14日, 慶應義塾大学 神奈川県横浜市)
  118. [ポ]中村遥奈相原光人、豊田敦、伊藤武彦、二階堂雅人 『全ゲノム配列解析による異なる湖底環境に生息するヴィクトリア湖産シクリッド3種の適応過程の解明』 第2回日本遺伝学会春季分科会 (2020年3月9日, 国立遺伝学研究所 静岡県三島市)
  119. [ポ]西森みき、張 子聡、二階堂雅人『条鰭類のフェロモン受容体遺伝子V1R の進化多様性に関する研究』 第2回日本遺伝学会春季分科会 (2020年3月9日, 国立遺伝学研究所 静岡県三島市)
  120. [ポ]木村優希二階堂雅人 『古代魚におけるケラチン遺伝子クラスタの保存と陸上適応との関連性』 第2回日本遺伝学会春季分科会 (2020年3月9日, 国立遺伝学研究所 静岡県三島市)
  121. [ポ]佐久間敦丈二階堂雅人『古代魚におけるフェロモン受容器官の起源の探索』 第9回Tokyo Vertebrate Morphology Meeting(2019年7月20日, 東京慈恵会医科大学 東京都港区)
  122. [口]二階堂雅人 『ゲノム比較から迫るビクトリア湖産シクリッドの適応放散のメカニズム』 日本魚類学会年会シンポジウム「古代湖における魚類の適応進化と種多様性創出」(2019年9月23日,高知大学)
  123. [口]長澤竜樹、川口眞理、矢野十織、安増茂樹、岡部正隆『真骨魚類レトロコピー遺伝子 -十数億年続く分子進化の制約を打ち破る- 』 日本動物学会第90回大会(2019年9月12-14日, 大阪市立大学 大阪府大阪市)
  124. [口]江藤 朱音、川口 眞理、長澤 竜樹、安増 茂樹『ゼブラフィッシュにおける孵化酵素の分泌機構の研究』 日本動物学会第90回大会(2019年9月12-14日, 大阪市立大学 大阪府大阪市)
  125. [口]樋口拓人、西原秀典、梶谷嶺、豊田敦、伊藤武彦、岡田典弘,二階堂雅人 『東アフリカ産淡水魚シクリッドゲノムにおける祖先多型遺伝子座の起源』 日本動物学会第90回大会(2019年9月12-14日, 大阪市立大学)
  126. [ポ]畑島諒、鈴木健太、豊田敦、梶谷嶺、伊藤武彦、二階堂雅人 『シクリッドの唇肥大化における平行進化の遺伝的メカニズム解明』 日本遺伝学会第91回大会(2019年9月11-13日,福井大学) ポスター賞受賞
  127. [ポ]藤崎花美、小郷卓博、鈴木彦有、二階堂雅人 『条鰭類の全ゲノム重複に伴うOMP遺伝子の進化多様性について』 日本遺伝学会第91回大会(2019年9月11-13日,福井大学) ポスター賞受賞
  128. [口]二階堂雅人 『ancV1Rの偽遺伝子化から探る鋤鼻器官の退化』 第162回日本獣医学会学術集会・獣医解剖分科会シンポジウム「嗅覚研究の新しい展開」(2019年9月11日,つくば国際会議場)
  129. [口]二階堂雅人 『全ての脊椎動物が共有するフェロモン受容体』 大阪大学蛋白質研究所セミナー「細胞運命を決定する核空間制御」(2019年8月30日,大阪大学蛋白質研究所)
  130. [口]樋口拓人,西原秀典,梶谷嶺,豊田敦,伊藤武彦,岡田典弘,二階堂雅人 『Persistence of massive standing genetic variation in East African cichlids illuminated by genome-wide SINE insertion analyses ゲノムワイドなSINE 挿入解析から東アフリカ産シクリッドにおける祖先多型の持続性を解明する』 日本進化学会第21回大会(2019年8月7-10日,北海道大学)
  131. [口]中村遥奈畑島諒,豊田敦,伊藤武彦,二階堂雅人 『Genomic signatures for distinct adaptation processes among three cichlid species of Lake Victoria 全ゲノム比較が明らかにしたヴィクトリア湖産シクリッド3種の適応プロセス』 日本進化学会第21回大会(2019年8月7-10日,北海道大学)
  132. [ポ]佐久間敦丈,二階堂雅人 『The finding the origine of vomeronasal organ in ancient fisies 古代魚における鋤鼻上皮の起源の探索』 日本進化学会第21回大会(2019年8月7-10日,北海道大学)
  133. [口]二階堂雅人 『ゲノム比較解析から迫るシクリッドの適応放散のメカニズム』 遺伝学研究所進化セミナー(2019年8月5日,国立遺伝学研究所)
  134. [口]長田直樹,呉佳齊,手島康介,池村淑道 『ソフトウェア演習』 木村資生記念進化学セミナー(2019年8月4日,御殿場高原時之栖,御殿場市)
  135. [口]野崎久義、松﨑令、Benedicto B. Kashindye、Charles N. Ezekiel、河地正伸、相原光人、二階堂雅人『タンザニア・ヴィクトリア湖産群体性ボルボックス目』 第43回 日本藻類学会大会(2019年3月15日,京都大学)
  136. [口]Hisayoshi Nozaki, Ryo Matsuzaki, Benedicto Boniphace Kashindye, Charles Nyarongo Ezekiel, Masanobu Kawachi, Mitsuto Aibara, and Masato Nikaido 『Colonial volvocines from Lake Victoria, Tanzania』 Volvox 2019 in Tokyo (26 Jul. 2019 Tokyo, Japan)
  137. [口]二階堂雅人『哺乳類ゲノム解析から探るancV1Rへの進化圧への緩みと鋤鼻器官の退化』 第6回 ケモビ研究会(2019年3月11日-13日,ホテル マホロバ・マインズ三浦,三浦市)
  138. [口]河村理輝二階堂雅人『シクリッドのフェロモン受容体候補V1R2の機能解明』 第6回 ケモビ研究会(2019年3月11日-13日,ホテル マホロバ・マインズ三浦,三浦市)
  139. [ポ]中村遥奈畑島諒、相原光人、二階堂雅人『全ゲノム配列解析によるヴィクトリア湖産シクリッド3種の適応機構の解明』 第1回遺伝学会分科会(2019年3月8日, 国立遺伝学研究所 静岡県三島市)
  140. [ポ]佐久間敦丈二階堂雅人『古代魚におけるフェロモン受容器官の探索』  第1回遺伝学会分科会(2019年3月8日, 国立遺伝学研究所 静岡県三島市)
  141. [ポ]樋口拓人, 西原秀典, 梶谷嶺, 伊藤武彦, 二階堂雅人 『東アフリカシクリッドゲノムにおける祖先多型遺伝子座の起源』 第1回遺伝学会分科会(2019年3月8日, 国立遺伝学研究所 静岡県三島市) ポスター賞受賞
  142. [ポ]河村理輝二階堂雅人『シクリッドのフェロモン受容体候補 V1R2 の機能解明』 第52回 日本味と匂学会(2018年10月30-11月1日,大宮ソニックシティ,さいたま市)
  143. [ポ]近藤宏, 岩田哲郎, 鈴木彦有, 永嶌鮎美, 二階堂雅人, 廣田順二『新規フェロモン受容体候補分子ancV1Rの機能解明』 第52回 日本味と匂学会(2018年10月30-11月1日,大宮ソニックシティ,さいたま市)
  144. [口]二階堂雅人『シクリッド(熱帯魚)の唇肥大化に関わる遺伝子メカニズム』 第1回再生学異分野融合研究会(2018年8月30-31日,基礎生物学研究所,岡崎市)
  145. [ポ]樋口拓人、西原秀典、梶谷嶺、伊藤武彦、二階堂雅人『東アフリカ産シクリッド䛾全ゲノムを対象にした祖先多型遺伝子座䛾網羅的探索』 日本進化学会第20回大会(2018年8月22-24日,東京大学)
  146. [ポ]依田涼太、鈴木彦有、岩田哲郎、廣田順二、二階堂雅人『広範な脊椎動物に共通に存在するフェロモン受容体遺伝子の進化解析』 日本進化学会第20回大会(2018年8月22-24日,東京大学)
  147. 依田涼太、[口]二階堂雅人『脊椎動物ゲノム探索から明らかとなったフェロモン受容体 V1Rの多様性の起源』 日本進化学会第20回大会(2018年8月22-24日,東京大学)
  148. 鈴木彦有,佐久間敦丈,依田涼太,岡部正隆,伊藤武彦,廣田順二,[口]二階堂雅人 『脊椎動物の4億年以上に渡る進化の過程で保持されてきたフェロモン受容体』 第8回 Tokyo Vertebrate Morphology Meeting(2018年8月4日,東京慈恵会医科大学)
  149. [ポ]Nikaido, M., Suzuki, H., Ito, T., Hirota, J. 『A single pheromone receptor gene shared among most bony vertebrates』 SMBE 2018(2018年7月8-12日,パシフィコ横浜,横浜市)
  150. [口]小林沙織、重谷安代、岡部正隆、二階堂雅人 『ハリネズミにおける体毛の針化に関わる分子メカニズム』 第123回 日本解剖学会全国学術集会(2018年3月28日、日本医科大学・日本獣医生命科学大学)
  151. [口]二階堂雅人 『アフリカの湖で起きた適応放散 ―シクリッド進化の分子基盤に迫る― 』 第70回 日本動物学会関東支部会 公開シンポジウム(2018年3月21日、上智大学)
  152. [口]二階堂雅人 『下位条鰭類ゲノム探索で明かされた脊椎動物V1Rの多様性』 第5回 ケモビ研究会(2018年3月12日-14日、熱海)
  153. [口]畑島諒、二階堂雅人 『硬骨魚類における苦味受容体遺伝子の多様性と共通性』 第5回 ケモビ研究会(2018年3月12日-14日、熱海)
  154. [口]近藤宏, 二階堂雅人, 廣田順二『新規フェロモン受容体候補分子ancV1Rの機能解明』 第5回 ケモビ研究会(2018年3月12日-14日、熱海)
  155. [口]張子聡,二階堂雅人 『鋤鼻器官の退化に伴うancV1R遺伝子に働く自然選択圧の緩みの検証』 第5回 ケモビ研究会(2018年3月12日-14日、熱海)
  156. [口]Nikaido, M『Evolution of V1R pheromone receptor genes in vertebrates: its diversity and generality』 5th Advance in Neuroinformatics(2017年11月20日,理化学研究所,和光市)
  157. [口]二階堂雅人『広範な脊椎動物に共通な新規フェロモン受容体の進化』 日本味と匂学会第51回大会・嗅覚シンポジウム「身近な動物達の嗅覚」(2017年9月25-27日,神戸国際会議場)
  158. 鈴木彦有、依田涼太、岩田哲郎、廣田順二、[ポ]二階堂雅人『広範な脊椎動物が共有する新規フェロモン受容体の進化と機能』 日本動物学会第88回大会(2017年9月21-23日,富山県民会館)
  159. [ポ]鈴木英里、二階堂雅人『古代魚におけるancV1R 遺伝子の発現解析』 日本動物学会第88回大会(2017年9月21-23日,富山県民会館)
  160. 鈴木彦有、岩田哲郎、依田涼太、廣田順二、[口]二階堂雅人『広範な脊椎動物が共有する新規フェロモン受容体の進化と機能』 日本進化学会第19回大会(2017年8月24-26日,京都大学)
  161. [ポ]小郷卓博、鈴木彦有、二階堂雅人『全ゲノム重複に伴う魚類OMPの進化解析』 日本進化学会第19回大会(2017年8月24-26日,京都大学)
  162. [ポ]清水翔子、河村理輝、二階堂雅人『シクリッドにおけるフェロモン受容体候補 V1R2遺伝子の発現解析』 日本進化学会第19回大会(2017年8月24-26日,京都大学)
  163. 小林汐織、田中亮輔、重谷安代、岡部正隆、二階堂雅人『ハリネズミの針形成に関わる進化発生学的研究』 第7回 TOKYO VERTEBRATE MORPHOLOGY MEETING (2017年7月14日、東京慈恵会医科大学)
  164. 二階堂雅人『ほぼ全ての脊椎動物が共有するフェロモン受容体ancV1Rの進化解析』第4回ケモビ研究会(2017年2月18日,盛岡)
  165. Nikaido, M.「Evolution of V1R pheromone receptor genes in vertebrates: its diversity and generality」 The 87th Annual Meeting of the Zoological Society of Japan (2016 Nov. Okinawa, JAPAN)
  166. 鈴木彦有、依田涼太、中山叶子、岩田哲郎、村田健、東原和成、廣田順二、二階堂雅人『広範な脊椎動物に共有される新規V1R受容体遺伝子』(2016年8月25日-28日、東京・東工大)"
  167. Nikaido, M, Suzuki H, Satta Y, Mzighani SI, Sturmbauer C, Hagino-Yamagishi K, Okada N. 「Multiple episodic evolution events in V1R receptor genes of East-African cichlids」 17th International Symposium on Olfaction and Taste (2016 June, Yokohma,JAPAN)"
  168. 二階堂雅人『シクリッドの唇肥大化に関わる平行進化メカニズム』 第38回日本分子生物学会ワークショップ「オモロイ生き物の分子生物学」(2015年12月3日,神戸)
  169. 二階堂雅人『ほぼ全ての脊椎動物に存在する新規フェロモン受容体ancV1R の進化』第3回ケモビ研究会(2015年11月14日,箱根)
  170. 二階堂雅人、岡田典弘『シクリッドの唇肥大化に関わる平行進化メカニズム』日本遺伝学会第87回大会(2015年9月25日、東北大学川内キャンパス)
  171. 鈴木彦有、西田秀史、廣田順二、二階堂雅人『全ての脊椎動物に共通な新規フェロモン受容体の機能解明』日本動物学会第86回大会(2015年9月17日、新潟大学)
  172. 二階堂雅人、岡田典弘『収斂進化の分子機構:シクリッドを題材にして』日本進化学会第17回大会シンポジウム(2015年8月22 日、中央大学)
  173. 二階堂雅人『シクリッドのフェロモン受容を介した種分化の可能性』日本進化学会第17回大会シンポジウム(2015年8月20 日、中央大学)
  174. 二階堂雅人『東アフリカ産シクリッドの唇肥大化に関わる平行進化の分子メカニズム』Tokyo Vertebrate Morphology Meeting (2015年8月12日、東京慈恵医科大学)
  175. 二階堂雅人『シクリッドV1R遺伝子の多様化とそれに伴う種分化の可能性』第10回化学生態学研究会(2015年6月12日、函館)
  176. 二階堂雅人『シクリッドにおける唇の肥大化の平行進化に関わる遺伝的基盤』日本魚類学会年会シンポジウム(2014 年11 月17 日、生命の星・地球博物館、小田原)
  177. 鈴木彦有, 二階堂雅人『脊椎動物に保存された新規V1R 遺伝子の機能と進化』第2回ケモビ研究会(10 月24-26 日、箱根)
  178. 二階堂雅人『シクリッドにおいて著しく多様化したV1R2 のリガンドとその受容』第2回ケモビ研究会(10 月24-26 日、箱根)
  179. "Nikaido M, Okada N. “Evolution of the chemo-receptor genes in coelacanth.” 第16回日本進化学会(2014年8月21日-24日、高槻・現代劇場)"
  180. 小林直樹、二階堂雅人、近藤梓、鈴木彦有、菊池潔、岡田典弘 「シクリッドの唇肥大化メカニズム」第16回日本進化学会(2014年8月21日-24日、高槻・現代劇場)
  181. 鈴木彦有、西田秀史、廣田順二、二階堂雅人 「脊椎動物に保存された新規V1R 遺伝子の機能と進化」第16回日本進化学会(2014年8月21日-24日、高槻・現代劇場
  182. "Nikaido, M. “Parallel Evolution in Lip Thickness in Cichlids” Workshop on Methods for Biodiversity Research. (11th Mar. ? 12th Mar. 2014, Fudan Univ., Shanghai)"
  183. "Nikaido, M. “Highly dimorphic diversity of V1R receptor genes on the sex chromosome of East-African cichlids.” Workshop on Sensory Systems (30th Jan. 2014, Tokyo Institute of Technology, Yokohama)"
  184. 鈴木彦有、二階堂雅人 『ほぼ全ての脊椎動物に共通な新規V1Rの機能と進化』『「真骨魚類特異的ゲノム重複によるOMP遺伝子の重複と機能分化」』第1回 ケモビ研究会(2013年9月27日-29日、箱根)
  185. 二階堂雅人、近藤 梓、工藤 優、鈴木 彦有、岡田 典弘 『シクリッドの適応放散・平行進化に関わる遺伝的基盤とそのメカニズム』日本遺伝学会第85回大会シンポジウム(2013年9月19日-21日、慶応大学)
  186. "Nikaido, M. “Molecular evolutionary study of the east African cichlids: textbook example of Adaptive Radiation and Parallel Evolution” Summer school at Fudan University (9th Sep ? 11th Sep 2013, Fudan Univ., Shanghai)"
  187. 鈴木彦有、二階堂雅人、柴田朋子、野澤昌文、重信秀治、西山智明、岡田典弘 『比較ゲノム解析で迫るアフリカ三大湖産シクリッドの進化メカニズム』第15回日本進化学会(2013年8月28日-30日、筑波大学)
  188. 近藤梓、二階堂雅人、菊池潔、岡田典弘 『シクリッドの平行進化に関わる遺伝領域の探索』第15回日本進化学会(2013年8月28日-30日、筑波大学)
  189. 二階堂雅人、颯田葉子、相原光人、菊池潔、山岸公子、岡田典弘 『シクリッドV1R遺伝子の多様化と性決定領域との関連性』第15回日本進化学会(2013年8月28日-30日、筑波大学)
  190. "Nikaido M, Satta Y, Aibara M, Hagino-Yamagishi K, Okada N. “Multiple episodic evolution events in V1R receptor genes of East-African cichlids” The 10th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception (3rd Nov. 2012, Kyushu, Japan)"
  191. 鈴木彦有、二階堂雅人、山岸公子、岡田典弘 『真骨魚類特異的ゲノム重複(3R)によるOlfactory Marker Protein遺伝子の重複と機能分化』第14回日本進化学会(2012年8月21日-24日、首都大学東京)
  192. 二階堂雅人、颯田葉子、相原光人、山岸公子、岡田典弘 『シクリッドV1R受容体遺伝子群に繰り返し働いた正の選択』第14回日本進化学会(2012年8月21日-24日、首都大学東京)
  193. "Nikaido, M, Sasaki T, Emerson JJ, Aibara M, Mzighani SI, Budeba YL, Ngatunga BP, Iwata M, Abe Y, Li WH, Okada N. “A genetically distinct coelacanth population is discovered off the northern Tanzanian coast.” JSPS Asia Africa Science Platform Program, Joint Meeting. (9th Dec. 2011, Yokohama, Japan)"
  194. "Nikaido, M, Sasaki T, Emerson JJ, Aibara M, Mzighani SI, Budeba YL, Ngatunga BP, Iwata M, Abe Y, Li WH, Okada N. “A genetically distinct coelacanth population is discovered off the northern Tanzanian coast.” Annual meeting of SMBE (July 26-30, 2011, Kyoto University)."
  195. "Nikaido, M, Hirata T, Satta Y, Saito Y, Aibara M, Mizoiri S, Mzighani SI, Hagino-Yamagishi K, Okada N. “Positive selection and long standing polymorphism in east African cichlids.” Annual meeting of SMBE (July 26-30, 2011, Kyoto University)."
  196. "Nikaido, M, Hirata T, Satta Y, Saito Y, Aibara M, Mizoiri S, Mzighani SI, Hagino-Yamagishi K, Okada N. “Positive selection and long standing polymorphism on V1R2 in east African cichlids.” Workshop on Evolutionary Analyses and Applications “Molecular Evolutionary Studies in Post-Genomic Era”. (2011. 6. 8 ? 17 in Xi’an and Lhasa, China)"
  197. 鈴木彦有、二階堂雅人、山岸公子、岡田典弘『真骨魚類特異的ゲノム重複に伴う真骨魚類OMP遺伝子の重複と機能分化』第12回日本進化学会(2010年8月2日-5日、東京工業大学)
  198. 大田 朋槻、 二階堂雅人、 山岸 公子、岡田 典弘『タンガニーカ湖産シクリッド・トロフェイニ族のV1R1遺伝子における正の淘汰』第12回日本進化学会(2010年8月2日-5日、東京工業大学)
  199. 齋藤曜平、二階堂雅人、大田朋槻、山岸公子、岡田典弘『東アフリカ産シクリッドにおけるV1R6嗅覚受容体遺伝子の多型状態の解析』第12回日本進化学会(2010年8月2日-5日、東京工業大学)
  200. 二階堂雅人、平田直、斉藤曜平、相原光人、溝入真治、Semvua I. Mzighani、山岸公子、岡田典弘『シクリッド集団中における長期間の多型維持とその後の分断選択』第12回日本進化学会(2010年8月2日-5日、東京工業大学)
  201. "Nikaido, M, Okada N. “Nose and Lip: Recent Progress in my Cichlid Research.” JSPS Asia Africa Science Platform Program, Joint Meeting. (6th Oct. 2009, Yokohama, Japan)"
  202. 二階堂雅人、豊田敦、山岸公子、藤山秋佐夫、岡田典弘『シクリッドV2R型嗅覚受容遺伝子群の進化:lineage specific expansionの進化的役割は?』第11回日本進化学会(2009年9月2日-4日、北海道大学)
  203. 平田直、二階堂雅人、山岸公子、岡田典弘『近縁種シクリッド間におけるV1R2嗅覚受容体遺伝子の多型状態の解析』第11回日本進化学会(2009年9月2日-4日、北海道大学)
  204. 二階堂雅人『DNAで解き明かした鯨類の起源と進化』勇魚会(2009年3月8日東京海洋大)
  205. "Watanabe M, Nikaido M, Tsuda TT, Mindell DP, Murata K, Cao Y, Hasegawa M, Okada N. “Phylogenetic analyses of Sphenisciformes based on complete sequences of mtDNA and insertion patterns of Chicken Repeat 1.” JSPS Asia Africa Evolution Meeting. (7th Dec., 2007, Chiba Japan)."
  206. "Suzuki H, Nikaido M, Okada N. “Two Olfactory Marker Protein genes in Teleost Fish.” JSPS Asia Africa Evolution Meeting. (7th Dec., 2007, Chiba Japan)."
  207. "Sasaki T, Nikaido M, Wada S, Yamada TK, Cao Y, Hasegawa M, Okada N. Molecular phylogenetics and evolutionary history of Balaenoptera omurai inferred from the combined analysis of mitochondrial genome and SINE method. JSPS Asia Africa Evolution Meeting. (7th Dec., 2007, Chiba Japan)."
  208. "Hiraoka K, Nikaido M, Okada N. “Evolution of Dopamine D2-like Receptors in Teleost species.” JSPS Asia Africa Evolution Meeting (7th Dec., 2007, Chiba Japan)"
  209. "Mzighani SI, Nikaido M, Takeda M, Aibara M, Mizoiri S, Tachida H, Okada N. “Population genetics of Lake Victoria slender body HaplochromineCichlids.” 第10回日本進化学会(2008年8月23日、東京)"
  210. 大原 海、二階堂雅人、伊藤 敦子、茂木 一孝、岡村 裕昭、岡田 典弘、森 裕司、山岸 公子『鯨偶蹄類1型鋤鼻受容体の進化』第10回日本進化学会(2008年8月23日、東京)
  211. 鈴木彦有、二階堂雅人、岡田典弘『硬骨魚類におけるOMPの進化学的解析』第10回日本進化学会(2008年8月23日、東京)
  212. 平岡乾、二階堂雅人、岡田典弘『東アフリカ産シクリッドの進化とドーパミン受容体との関連性の探索』第9回日本進化学会(2007年9月1日、京都)
  213. 二階堂雅人、平田直、相原光人、溝入真治、山岸公子、岡田典弘 『シクリッド嗅覚受容体V1R2遺伝子において観察された大規模な種間多型』第10回日本進化学会(2008年8月、東京)
  214. 二階堂雅人、岡田典弘『ビクトリア湖産シクリッドにおけるV2R型嗅覚受容体の進化』第9回日本進化学会(2007年8月、京都)
  215. "Nikaido, M, Okada N “Evolution of V1R-type olfactory receptor genes of cichlid fishes from east Africa” Evolution Meeting 2007 June, Christchurch NewZealand."
  216. 二階堂雅人、岡田典弘『ビクトリア湖産シクリッドにおける嗅覚遺伝子群の多様化と種の多様化』分子生物学会(2006年12月、名古屋)
  217. 二階堂雅人、岡田典弘『東アフリカ産シクリッドにおけるV1R型嗅覚受容体遺伝子の進化』第8回日本進化学会(2006年8月、東京)
  218. "Nikaido, M, Okada N “Isolation and comparison of V2R type odorant receptor gene cluster of the Lake Victorian cichlids; implication for the mechanism of speciation through olfactory communication.” TM7 symposium 2005 Oct. Yokohama, Japan."
  219. 二階堂雅人、岡田典弘 『嗅覚から探るシクリッドの種分化』 第7回進化学会大会(2005年8月、仙台)
  220. "Nikaido, M, Piskurek O, Karumori T, and Okada N. “Toothed Whale Monophyly Re-emphasized by SINE Insertions: with Special Reference to the Lineage Sorting Effects and the Possible Ascertainment Biases” SMBEYI 2005 June, Parmerstone North, New Zealand."
  221. "Nikaido, M, Hasegawa M, Okada N. “Molecular developmental analysis on the modification of hairs into spines in mammals” 2nd International Mammalian Symposium 2004 Sep. Yokohama Japan."
  222. 二階堂雅人、長谷川政美、岡田典弘 「哺乳類における『体毛の針状化」に関する進化発生学的研究』第6回日本進化学会(2004年8月、東京)
  223. "二階堂雅人、牧野瞳、後藤睦夫、上田真久、Luis A Pastene, 曹纓、 長谷川政美、岡田典弘『SINE法によって明らかとなったヒゲ鯨類の系統関係と過去の急速な種分化』日本古生物学会(2004年北九州市立自然史・歴史博物館)"
  224. "Nikaido, M, Goto M, Kanda N, Pastene LA, Okada, N. “A new SINE procedure for species identification of baleen whales.” 55th Annual Meeting of the International Whaling Commission. 2004 SC/55/SD7. 6pp."
  225. "Nikaido, M, Okada N. “Molecular developmental analysis on the modification of hairs into spines in mammals” 1st international Mammalian Symposium 2004 Feb. Hayama Japan."
  226. 二階堂雅人、岡田典弘『クジラ:SINE法によって明らかとなったその系統関係』第75回日本遺伝学会大会ワークショップ(2003年9月、仙台)
  227. "二階堂雅人、牧野瞳、後藤睦夫、上田真久、Luis A Pastene, 曹纓、 長谷川政美、岡田典弘『SINE法によって明らかとなったヒゲ鯨類の系統関係と過去の急速な種分化』第5回日本進化学会(2003年8月、福岡)"
  228. "Nikaido, M, Hamilton H, Makino H, Goto M, Kanda N, Pastene LA, Fordyce RE, Okada N. “Phylogenetic reconstruction and detection of the past extensive radiation event of baleen whales based on SINE insertion analysis” SMBE (2003 June California)"
  229. 二階堂雅人、佐々木剛、牧野瞳、後藤睦夫、上田真久、Pastene LA、加藤秀弘、岡田典弘『SINE挿入に基づいた鯨類の種判別法の確立』第25回日本分子生物学会(2002年12月、横浜)
  230. "Nikaido, M<< /b>, Hamilton H, Makino H, Goto M, Kanda N, Pastene LA, Kato H, Fordyce RE, Okada N. “Phylogenetic Reconstruction and Detection of an Ancient Incomplete Lineage Sorting among Mysticetes (baleen whales) based on SINE Insertion Analysis” 4th Secondary Adaptation Of Tetrapods To Life In Water (2002 Dec. Dunedin, New Zealand)"
  231. 二階堂雅人、佐々木剛、牧野瞳、後藤睦夫、上田真久、Luis A Pastene、加藤秀弘、岡田典弘『SINE法を指標とした髭鯨類の包括的系統解析』第4会日本進化学会 (2002年8月、東京)
  232. "Nikaido, M, Nishihara H, Fukumoto Y, Okada N. “Ancient SINEs from African endemic mammals.” SMBE (2002 June, Sorrento Italia)"
  233. 二階堂雅人、佐々木剛、牧野瞳、後藤睦夫、上田真久、Luis A Pastene、加藤秀弘、岡田典弘『SINEを指標とした髭鯨類の系統解析および祖先多型の検出』 第23回日本分子生物学会(2001年12月、横浜)
  234. "Okada N, Nikaido M. “Determination of phylogenetic relationships of whales by using SINE.” 14th Biennial conference on the biology of marine mammals (2001 Nov., Vancouver Canada)"
  235. 二階堂雅人、佐々木剛、牧野瞳、後藤睦夫、上田真久、Luis A Pastene、加藤秀弘、岡田典弘 『SINEを指標とした髭鯨類の系統解析』 第3会日本進化学会(2001年10月、京都)
  236. 二階堂雅人、佐々木剛、牧野瞳、後藤睦夫、上田真久、Luis A Pastene、加藤秀弘、岡田典弘『SINEを指標とした髭鯨類の系統解析』 第73回日本遺伝学会(2001年10月、東京)
  237. "Nikaido, M, Okada N. “ Ancient SINEs from Africa. Implications for the afrotherian phylogeny.” on International Marin Mammal Symp.(2001 March, Yokohama Japan)"
  238. 二階堂雅人、河合久仁子、原田正史、長谷川政美、岡田典弘『ミトコンドリア全長配列に基づいた哺乳類の系統解析』第22回 日本分子生物学会 (2000年12月、神戸)
  239. "Nikaido, M, Okada N. “Retroposon analysis of major cetacean lineages: the monophyly of toothed whales and the paraphyly of river dolphins.” on 2nd Young Systematists Forum (2000 Nov., London U. K.)"
  240. 二階堂雅人、河合久仁子、原田正史、長谷川政美、岡田典弘『ミトコンドリア全長配列に基づいた哺乳類の系統解析』第2回日本進化学会(2000年10月、東京)
  241. "Nikaido, M, Kawai K, Harada M, Cao Y, Hasegawa M, Okada N. “Higher order relationships among Eutheria, as inferred from the complete mitochondrial sequences with special reference to the order Chiroptera and Insectivora.” on XVIIIth Internatiional Congress of Zoology (2000 Sep., Athens Greece)"
  242. "Nikaido, M, Harada M, Cao Y, Hasegawa M, Okada N. “Mammalian phylogeny as inferred from the complete mitochondrial DNA sequences with special reference to the order Chiroptera and Insectivora.”S.M.B.E. (2000 June, New Heaven U. S. A.)"
  243. "Nikaido, M, M Harada, Cao Y, M Hasegawa and Okada N. “Monophyletic origin of the order Chiroptera and its phylogenetic position among Mammalia, as inferred from the complete sequence of the mitochondrial DNA of a Japanese megabat, the Ryukyu flying fox (Pteropus dasymallus)” EVOLUTION 2000 (2000 March Tokyo Japan)"
  244. 二階堂雅人、岡田典弘 『SINE及びLINEを指標とした鯨、偶蹄目の系統関係の解析』第22回日本分子生物学会(1999年12月、九州)
  245. "Nikaido, M, Rooney AP, Okada N. “Phylogenetic relationships among cetartiodactylas based on insertions of short and long interspersed elements: Hippopotamuses are the closest extant relatives of whales.” Gordon Research Conference on MOLECULAR EVOLUTION (1999 Oct., Hayama Japan)"
  246. 二階堂雅人、岡田典弘『鯨の起源について:SINEを指標とした鯨、偶蹄類の系統関係の解析』第2回哺乳類ゼミ(1999年4月、北海道)

受賞

  1. 2021年度大隅ジャーナル賞
    「Genomic Signatures for Species-Specific Adaptation in Lake Victoria Cichlids Derived from Large-Scale Standing Genetic Variation」中村遥奈(2021年9月)
  2. 2020年度笹川科学研究奨励賞
    「孵化腺細胞欠損変異体の遺伝子発現解析:胚葉を越えた機能転移はどのようにして起こったか」長澤竜樹(2021年6月)
  3. 日本動物学会奨励賞
    「脊椎動物の多様性獲得に関わる分子メカニズム解明」(2016年11月)
  4. 東工大挑戦的研究賞
    「生物の多様性を生み出す分子基盤の解明」(2015年8月)
  5. 竹田国際貢献賞
    「脊椎動物の多様性獲得の分子メカニズム解明に向けた国際連携」(2015年9月)
  6. 文部科学大臣表彰若手科学者賞
    「脊椎動物の適応進化に関する分子レベルの研究」 (2013年4月)
  7. 日本進化学会研究奨励賞
    「生物の系統進化や適応進化に関する分子レベルの研究」 (2012年8月)
  8. 財団法人井上科学振興財団・井上研究奨励賞
    「SINEおよびミトコンドリアDNA配列に基づいた哺乳類の系統樹構築」 (2002年2月)

研究予算取得状況:科研費

  1. 2024-2026年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究(B)
    「脊椎動物が共有する鋤鼻受容体ancV1Rを介したフェロモン受容機構とその適応的意義」 代表
  2. 2024-2026年度 日本学術振興会特別研究員 DC1
    「透明ナマズにおける体組織透明化の分子メカニズム」 代表:賈云帆
  3. 2023-2025年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)
    「ハイギョの原始的鋤鼻器における2型鋤鼻受容体および発生関連遺伝子の発現解析」研究分担者 (代表:中牟田祥子)
  4. 2023-2025年度 日本学術振興会特別研究員-RPD
    「温度感覚と嗅覚に基づくヒゲクジラ類の種形成メカニズムの解明」 代表:廣瀬亜由美
  5. 2023-2025年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 若手研究
    「ゲノム倍化がもたらす分子進化の影響を数億年スケールで追跡する」 代表:長澤竜樹
  6. 2023-2025年度 日本学術振興会特別研究員 DC1
    「東アフリカ産シクリッドにおける平行進化メカニズム」 代表:待井長敏
  7. 2023-2025年度 高度人材育成博士フェローシップ
    「古代魚ポリプテルスにおける異所性化学感覚」 代表:西浦賀乃子
  8. 2023-2025年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究(B)
    「貝殻を利用する矮小シクリッドの平行進化および側所的種分化の機構解明」研究分担者 (代表:高橋鉄美)
  9. 2022-2024年度 科学技術振興機構 SPRINGスカラシップ
    「卵を食べるシクリッド・マタンビハンターの進化史」 代表:今本南
  10. 2022-2023年度 日本学術振興会特別研究員 DC2
    「種分化はどのようにして起こるのか―フェロモン受容体の多型を介した選択的交配の実証」 代表:河村理輝
  11. 2021-2023年度 日本学術振興会特別研究員 DC1
    「魚はどのように陸に上がったか? ~水陸両適応の古代魚を用いた器官可塑性の解析~」 代表:木村優希
  12. 2020-2023年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    「東アフリカ産シクリッドの適応進化と平行進化の分子メカニズム解明」代表(研究分担者:長澤竜樹)
  13. 2020-2022年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)
    「ハイギョ嗅覚器における1型鋤鼻受容体の発現解析」研究分担者 (代表:中牟田祥子)
  14. 2020-2023年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究(B)
    「メタゲノムおよびメタボローム解析を用いた実環境での殺藻細菌の機能解明」研究分担者 (代表:藤田雅樹)

  15. 以前の科研費取得状況を表示
  16. 2022年度 科学技術振興機構 SPRINGスカラシップ
    「シクリッドの唇を用いた弾性線維再生の分子メカニズム解明」 代表:畑島諒
  17. 2021年度 科学技術振興機構 次世代研究者挑戦的研究プラス
    「シクリッドの唇における弾性線維の再生メカニズム」 代表:畑島諒
  18. 2020-2022年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究(B)
    「新規鋤鼻受容体ancV1Rから探るフェロモン受容機構とその進化的起源」代表
  19. 2020-2021年度 日本学術振興会特別研究員 DC2
    「ヴィクトリア湖産シクリッドの適応放散を促した遺伝的基盤の解明」 代表:中村遥奈
  20. 2020-2022年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 若手研究
    「孵化腺細胞の進化発生学的研究による新しい進化モデルの提唱-胚葉を越えた機能転移-」 代表:長澤竜樹
  21. 2020-2022年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)
    「ハイギョ嗅覚器におけるフェロモン受容体の発現解析」研究分担者 (代表:中牟田祥子)
  22. 2017-2019年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 挑戦的研究(萌芽)
    「哺乳類における体毛の針化を題材とした新規形質獲得の分子メカニズム解明」代表
  23. 2017-2019年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究(B)
    「適応放散の分子機構解明に向けたビクトリア湖沼生物ゲノムの多様性の網羅比較」代表
  24. 2016-2018年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究(B)
    「全ての脊椎動物が共有する新規フェロモン受容体ancV1Rの機能解明」 代表
  25. 2013-2015年度 日本学術振興会学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)
    「広範な脊椎動物に共通の新規フェロモン受容体の解析」 代表
  26. 2013-2014年度 新学術領域研究
    「複合適応形質進化の遺伝子基盤解明:新規形質獲得のゲノム基盤とその進化的起源」公募研究 代表
  27. 2011-2012年度 新学術領域研究
    「複合適応形質進化の遺伝子基盤解明:適応的形質獲得のゲノム基盤」公募研究 連携研究者 (代表:岡田典弘)
  28. 2009-2011年度 日本学術振興会「アジアアフリカ学術基盤形成事業」
    「シーラカンスを中心としたタンザニア水域重要魚種の保全研究」 研究分担者 (代表:岡田典弘)
  29. 2009-2010年度 文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B)
    「シクリッドフェロモンとその受容体の同定」 代表
  30. 2009-2013年度 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(S)
    「新種の出現:種分化と大進化の分子機構」 研究分担者(代表:岡田典弘)
  31. 2007年度 文部科学省科学研究費補助金 特定領域研究
    「高精度比較ゲノム地図の作成とそれに基づいた比較ゲノム構造解析研究」 計画班班員
  32. 2007-2008年度 文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B)
    「シクリッドフェロモンとその認知に関する研究」 代表
  33. 2006-2008年度 文部科学省科学研究費補助金 特定領域研究
    「種形成の分子機構」 計画班A01班員(代表:岡田典弘)
  34. 2005-2006年度 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)
    「シクリッドの適応放散メカニズム」 研究分担者(代表:岡田典弘)
  35. 2005-2007年度 日本学術振興会 アジアアフリカ学術基盤形成事業
    「タンザニア水域の重要水産資源と希少種の分子進化解析とそれに基づく生物種保全」 研究分担者(代表:岡田典弘)
  36. 2003-2005年度 日本学術振興会特別研究員 PD
    「大量ゲノム情報を活用したDNA解析による哺乳類の進化多様性に関する研究」 代表
  37. 2000-2002年度 日本学術振興会特別研究員 DC1,PD
    「SINEおよびミトコンドリアDNA配列に基づいた哺乳類の目内、目間レベルでの系統関係の推定」 代表

研究予算取得状況:その他助成金

  1. 2024年 平和中島財団 国際学術研究助成
    「東南アジアに生息する透明ナマズの進化的起源に関する研究」 代表
  2. 2024年 笹川科学研究助成
    「進化的に高度に保存された魚類V1R陽性細胞における分子基盤構築と哺乳類との比較研究」 代表:長澤竜樹
  3. 2023年 旭硝子財団 研究奨励金 化学・生命・ステップアップ助成
    「新規鋤鼻受容体ancV1Rを介したフェロモン受容機構の解明」 代表
  4. 2023年 笹川科学研究助成
    「複雑な嗅覚処理に寄与する保存的な遺伝子の転写制御メカニズムの解明」 代表:長澤竜樹
  5. 2021年 笹川科学研究助成
    「脊椎動物におけるフェロモン受容システムの起源の解明~魚類V1R遺伝子の多型は選択的交配に寄与するか~」 代表:河村理輝
  6. 2021年度 公益財団法人藤原ナチュラルヒストリー振興財団 第29回学術研究助成
    「卵保護をする魚類における孵化酵素と卵膜の平行共進化の研究」代表:長澤竜樹
  7. 2021年度 公益財団法人藤原ナチュラルヒストリー振興財団 第29回学術研究助成
    「ゲノム比較による魚類透明化の遺伝基盤の解明」代表:相原光人
  8. 2020年 笹川科学研究助成
    「孵化腺細胞欠損変異体の遺伝子発現解析:胚葉を越えた機能転移はどのようにして起こったか」 代表:長澤竜樹
  9. 2020年 東京工業大学大隅良典記念基金 大隅良典基礎研究支援
    「孵化腺細胞の進化発生学的解析 -新しい進化モデルの提唱を目指して-」 代表:長澤竜樹
  10. 2019年 旭硝子財団 若手継続グラント
     「脊椎動物におけるフェロモン受容の起源に関する研究」 代表
  11. 2016年 内藤記念科学振興財団 内藤記念科学奨励金
    「弾性繊維形成不全のメカニズム解明」 代表
  12. 2015年 倉田記念日立科学技術財団 倉田奨励金
    「全ての脊椎動物に共通な新規フェロモン受容体の機能解明」 代表
  13. 2015年 稲盛財団 研究助成金
    「収斂進化の遺伝的基盤とそのプロセスの解明」 代表
  14. 2014年 旭硝子財団 研究奨励金
    「魚類から哺乳類まで共通な新規フェロモン受容体を介したオス・メス間の相互作用の解明」 代表
  15. 2013年 リバネスキョーリン賞 研究助成金
    「シクリッドの唇肥大化に関わる収斂進化メカニズム解明」 代表
  16. 2009年 住友科学技術財団 研究助成金
    「収斂進化機構解明に向けたシクリッド異種間交雑個体の遺伝学的解析」 代表
  17. 2006年 国際科学技術財団 研究助成金
    「ビクトリア湖産シクリッドのフェロモン・嗅覚コミュニケーションを介した共生システムの構築」 代表
  18. 2004年 財団法人理工学振興会 研究助成金
    「哺乳類における上皮性付属器の形態的多様化に関する進化発生学的研究」 代表
  19. 2004年 ネスレ科学振興会
    「SINE挿入多型を指標とした食肉製品の迅速な種判別システムの開」 代表
  20. 2001年 公益信託乾太助記念助成基金
    「SINEを指標とした鯨類の系統的、集団遺伝学的解析」 代表

email: mnikaido[at]bio.titech.ac.jp

address: 〒152-8550
東京都目黒区大岡山2-12-1-W3-43 612号室

TEL: 03-5734-2659

FAX: 03-5734-2946