二階堂研究室のメンバー(2024年度)

准教授

二階堂 雅人 (略歴業績)

助教

長澤 竜樹

魚類の多様性を研究してます。多種の比較からぼんやりと分かってきた事を実験的に検証したくて、モデル魚類であるゼブラフィッシュを使ってます。古典的な手法や力技で大きな問題を解決する仕事に美しさと憧れを覚えるタイプです。

特任准教授

Andrew SHEDLOCK

チャールストン大学准教授。これまで何度も来日し二階堂准教授と共同研究を長年続けている“二階堂研準メンバー”です

研究員

相原 光人

魚類(特にシクリッド)の形態分類および野外調査を担当しています。分子生物学はからきしですが,分類学や生態学など進化生物学のバックグラウンド的な方面で貢献できればと思います。野外調査のため不定期でラボを不在にしています

廣瀬 亜由美 - 日本学術振興会特別研究員(RPD)

出勤する度、机の周りの小物の配置が変わっています。実験中は明鏡止水、フィールドではハプニングがあるとがぜん燃えるタイプです。五黄の寅、射手座。

若宮 健 - 特別研究員

二階堂研の魅力は、研究対象だけでなく、メンバーも多様なところです。これまでの社会性昆虫の進化ゲノミクス研究を発展させつつ、このラボで新たな領域を開拓する所存です。好きな生物はミツバチ。最近はサメにゃんにハマっています。

博士課程

畑島 諒 - D5, 東京工業大学 SPRINGスカラシップ研究学生

東アフリカシクリッドにおける唇の肥大化について研究しています。独立に種分化を遂げたにもかかわらず、三大湖のシクリッドには「肥大化した唇」をもつ種が共通して存在します。どんなメカニズムでこうした形質が生じたのかが興味深いところです。今年は酒と筋トレに励みたいです。

今本 南 - D3, 東京工業大学 SPRINGスカラシップ研究学生

他のシクリッドの卵を食べる、マタンビハンターという超マニアックなシクリッドついて研究しています。「卵を食べる」とだけ書くと突飛に聞こえますが、私たちもいくらやたらこを食べるように、卵を食べること自体は自然界では珍しくありません。しかしわざわざメスに攻撃して卵を奪うという生態は、口内保育を行うシクリッドに特徴的と言えるでしょう。卵・稚魚食性シクリッドの系統的起源や、その生態を促す分子メカニズムを、ゲノムに残された手がかりから探る日々を送ってます。熱波師に憧れるハードコアサウナーです。

西浦 賀乃子 - D2, 高度人材育成博士フェローシップ研究員

化学受容体遺伝子の異所的な発現について研究しています。鼻や口以外にも分布する嗅覚・味覚受容体の進化的起源と共通性を明らかにすることが目標です。趣味はスヌーカー観戦です。

待井 長敏 - D2, 日本学術振興会特別研究員(DC1)

世界中にはさまざまな形の生物がいて、それらは環境にとてもよく適合しているように見えます。その多様化の進化過程をオミクスを使って明らかにしたいと思い、研究しています。特にシクリッドで見られる平行進化(唇肥大化)を例に、生物の適応と多様化のメカニズムを調べています。よろしくお願いします。

賈 云帆 - D1, 日本学術振興会特別研究員(DC1)

体が透明で骨や内臓が丸見えのナマズがいたら驚きますよね?僕は驚きました。そんなわけで僕は透明ナマズがどのようにして透明になったのかを研究しています!好きなものは音楽と生き物と冗談です。

滝 隼輔 - D1

大学に入ってから進化というものを初めて学び興味を持つようになりました。系統樹を眺めるのが好きで、並んでいる種が多いほどワクワクします。シクリッドにおけるV1R遺伝子の種間比較解析を行っています。趣味はアルティメットです。

伊藤 隆晃 - D1

北海道大学の理学部出身です。進化やドライ解析については授業レベルの知識しかありませんが地道に技術習得していきたいです。学士の一年間で得た経験を活かし微力ながらラボに貢献できればと思っています。

修士課程

浦田 龍 - M2

1年生の時に受けた二階堂先生の授業がきっかけで、進化の分野に興味を持ちました。ボート部でマネージャーをしていて、週の半分ほどは埼玉の戸田公園周辺に生息しています。今年の目標は飲酒と筋トレの両立です。

小泉 秀俊 - M2

研究内容のかっこよさに惹かれて本研究室を志望しました。まだわからないことだらけなので少しずつ知識と力をつけていこうと思っています。ゲームと猫が好きです。

一条 信 - M2

東京農工大学の農学部出身です。魚類を使った進化の研究をしたくて二階堂に来ました!趣味でスキューバダイビングをしていて、淡水魚だけでなく、海水魚も大好きです!あとは魚を捌くのも好きです。好きなものを捌くのも好きってよく考えたらサイコパスですね…

野口 立人 - M1

ヤツメウナギとカエルの味覚や嗅覚に関する研究をしています。604号室最奥の席をいただけたことに対し日々全身全霊で感謝の意を表しています。

深堀 翔矢 - M1

魚類と爬虫類が好きで、見るだけでも楽しいですがその上すごい機能とか持っているとテンション上がります。研究はゼブラフィッシュの嗅覚系遺伝子に着目してます。趣味はバスケ、筋トレ、水族館に行ったりお菓子作ったりとか…なんかいろいろやってます。

学部・研究生

石橋 礼 - B4

ハリネズミの体毛の針化メカニズムについて研究しています。趣味はスーパー巡りで、好きな店はまいばすけっととサンドラッグです。

佐藤 誠 - B4

大学の講義で進化のロマンに目覚めてしまいました。魚類を見るのが好きで、哺乳類を触るのが好きです。ゼブラフィッシュの嗅覚遺伝子について研究します。趣味はギターです。

小林 愛実 - B4

夜行性霊長類の研究をしています。DNAからわかること、生きている個体を見ないとわからないこと、亡くなった個体から学べることをそれぞれ大切にできる人になりたいです。趣味は旅行先で動物園・水族館に行くことと散歩をすることです。

Ireen Tasnim Progga Islam - B4

()

(2024年4月撮影)

過去の在籍者

河村 理輝 (2016.4-2024.3) - 博士卒 現在、総合研究大学院大学で研究員

木村 優希 (2020.4-2024.3) - 博士卒 

Mohammed Hoshyar Saber (2018.4-2024.3) - 博士後期課程 単位取得退学

石丸 敢太 (2022.4-2024.3) - 修士卒

𠮷冨 颯人 (2023.4-2024.3) - 学部卒

尋木 ひかる (2023.4-2024.3) - 研究生

黒瀬 成美 (2020.4-2023.3) - 修士卒

久保田 和樹 (2021.4-2023.3) - 修士卒

桐ヶ窪 寛 (2021.4-2023.3) - 修士卒

高津 亘宏 (2020.4-2022.3) - 学部卒

飯島 裕貴 (2019.4-2022.3) - 修士卒

川辺 悠士郎 (2019.4-2022.3) - 修士卒

鈴木 海理 (2019.4-2022.3) - 修士卒

佐久間 敦丈 (2018.4-2022.3) - 博士卒 現在、東京工業大学生命理工学院伊藤研究室で研究員

中村 遥奈 (2018.4-2022.3) - 博士卒 現在、総合研究大学院大学で研究員

樋口 拓人 (2017.4-2022.3) - 博士後期課程 単位取得退学

西森 みき (2018.4-2021.3) - 修士卒

藤崎 花美 (2018.4-2021.3) - 修士卒

芦 宣頤 (2018.4-2021.3) - 修士卒

Vu Trieu Duc (2018.4-2021.3) - 博士卒 現在、北里大学で特任助教

張 子聡 (Zhang,Zicong: 2021-2021) - 現在、京都大学で研究員

呉 佳齊 (Wu, Jiaqi: 2018-2021) - 現在、東海大学で研究員

小林 汐織 (2017.4-2020.3) - 修士卒

山中 千尋 (2018.4-2020.3) - 修士卒

清水 翔子 (2016.4-2019.3) - 修士卒

依田 涼太 (2016.4-2019.3) - 修士卒

田中 亮輔 (2016.4-2019.3) - 学部卒

小郷 卓博 (2016.4-2018.3) - 修士卒

鈴木 英里 (2016.4-2018.3) - 修士卒


email: mnikaido[at]bio.titech.ac.jp

address: 〒152-8550
東京都目黒区大岡山2-12-1-W3-43 612号室

TEL: 03-5734-2659

FAX: 03-5734-2946